条件を指定してください
該当求人42

品質管理/QA/QC 年間休日多め メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

42

1~25件 (全42件中)

未経験者歓迎【東京都品川区/テスト業務】 車載システムのテスト設計/実施

【職務内容】 自動車メーカー様向けの様々なシステムのテスト業務になります。 例)マルチメディアシステムのシステムテスト等 ※一部、機能はテスト設計も行います。 ※これまでのご経験やご希望に応じて担当業務を決定いたします。 (変更の範囲)会社が定める全技術職務、職種、業務 大手自動車メーカーの開発工程を経験できる業務になります。 ※ソフト開発未経験者もすぐに適応できるようなフォロー体制があります。 事業内容・業種 自動車
ブライザ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

公共分野(西日本自治体/社会インフラ/官公庁)におけるシステム開発PJの品質保証業務

【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 品質保証統括本部 社会システム品質保証本部/公共システム品質保証部 【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム品質保証部は、社会ビジネスユニット/公共システム事業部対応の品質保証部門です。 公共システム事業部は、官庁分野(国税、年金、外郭、民営化団体)、自治体分野(地方公共団体)、社会保障分野(社会保障・番号)、社会インフラ(警察・消防・道路)を中心とした基盤事業の拡大と他セクター/BUの新たな領域でのデジタルソリューションを加速し、社会の変革をリードする「社会イノベーション事業」を推進しており、その社会イノベーション事業の品質管理・品質保証業務を通して品質確保と安定稼働の実現を担っています。 弊部は約350名(グループ会社/協力会社員含め)による若手からベテランまで幅広い年齢層の部署です。顧客先でのシステム開発プロジェクトにも参画し、社会インフラ、社会イノベーションを支えるシステム・サービスの健全性を品質で支え、安心・安全をお客様とエンドユーザに提供するために活動しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 下記のシステム開発・稼働維持に関する品質保証業務に携わります。  ・西日本自治体分野(地方公共団体):リーダーとして  ・社会インフラ分野(警察/消防/道路):リーダーとして  ・官庁分野(省庁、外郭団体)     :リーダー候補から可 【職務概要】 品質保証部の職務は、品質保証の責任を担う独立部門としての客観性を維持しながらお客さまが満足する総合的な品質を SE部門 と共同で作り込むことです。総合的な品質とは製品の信頼性や正確性だけでなく、使い勝手やお客さま要求の充足度、サポートサービスの品質等、多岐に渡ります。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の取り纏め者として、SE部門に対して引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を主導します。 【職務詳細】 上流工程から下流工程、本番稼働における品質確保に関する業務  ・PJの検査計画の立案、および品質確保施策の遂行  ・設計/製造/テストの各工程の品質検査、品質分析、改善事項の提示  ・システム稼働に向けた検査合否判定  ・稼働状況の監視、社外事故を含む品質状況の監視 ※品質保証業務経験がなくても、業務を通して理解を深める形で問題ありません。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会を支える公共システムの安心・安全を守る仕事です。携わって頂くシステムは、世の一般の方が利用し、ご自身も便利になったと実感頂けるシステムであり、また、大規模システムの開発・稼働維持業務に関するあらゆる工程の品質保証活動に携われます。実際に品質保証として、システムが問題なく稼働し顧客が利用頂く際には達成感を感じることができるやりがいのあるポジションです。 ・品質保証活動を通して、システム開発における品質確保施策、品質分析、品質ナレッジを習得することができます。SE部門とは独立した組織である為、品質に主軸を置いて業務に従事でき、「品質の日立」ブランドのもと、顧客に価値ある製品・サービスの提供に貢献できます。 ・入社後の研修・フォロー体制として、社内の品質関連の教育として講座も設けておりますし、OJTを通して上長とも相談しながら進めて頂くことを想定しております。 ・キャリアパスとしては、例えば管理職としてピープルマネジメントを行って頂く、或いは、ご自身の得意分野がございましたら特定の分野にて技術的なスペシャリストとしての道を歩んで頂くことも可能です。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:10~20名のチーム ・働き方:在宅勤務可(原則最低週1回は出社が発生致します)ただし、検査業務の内容によっては、出勤が必要な場合があります。 ・自治体分野:主に関西圏(場合により九州、広島、名古屋へも出張)へ3か月に1回程度、チームで平日3日~4日程度の出張が発生する可能性がございます。 ・社会インフラ分野:開発・検査の時期により現地での作業となる場合があります。 ・官公庁分野:数か月に1週間ほど都内への出張が発生する可能性がございます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社日立製作所
提供元:
マイナビAGENT

(転勤なし)OTAソフトウェア更新システム/プロセス開発|大手自動車メーカー/面接1回【広島県】

<IC2329>OTAソフトウェア更新システム/プロセス開発エンジニア 【業務内容】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 PCやスマートフォンのように、内蔵ソフトウェア(OS)やアプリケーションを継続的に更新することで、同じハードウェアでも機能を継続的に進化できることが当たり前になる中、我々マツダも、多様化する価値観に対応するため、複雑化/高度化/大規模化する車両システムに対して、車載部品のソフトウェア更新を無線通信(OTA:Over The Air)技術で実現し、お客様に車を購入いただいた後もその価値進化を持続的にご提供できるシステム/プロセスを開発していく必要があり、車載ECUのソフトウェア更新システム/プロセスの開発をリードできる即戦力人材を求めています。 【詳細】 ■車両内のOTAソフトウェア更新のマスタ機能やソフトウェア更新対象部品に対する仕様策定(要求定義) ■要件定義、要求仕様書作成、テスト仕様書作成およびそれらの評価 ■結合/統合評価用のシミュレータ、台上テストベンチの構築 ■業界団体(自動車工業会、自動車技術会、JASPAR)を通じたソフトウェア更新システムの標準化活動 【ポジションの特徴】 OTA技術を活用したソフトウェア更新システムは自動車業界にとって新たな技術です。PCやスマートフォンなどのIT機器とは違い、我々の造るクルマは、命を預かる製品として、安全/安心かつ信頼性の高い(セキュリティなど)システム構築が求められています。クルマの利用シーンでは常に電源が入っているわけではなく、通信状況が悪い場所を走行したり/駐車することもあるといういくつかの特徴がございます。その中で、安全性の確保や更新中の電源問題を解決し安定的なシステムの開発を行える点は、他にない達成感を得ていただけると共に、多くのステークホルダと協力しつつ開発を進める経験を通して、エンジニアとしての人間力も向上していただけます。 事業内容・業種 自動車
マツダ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

QAエンジニア(コネクテッド領域) |【東京】

【業務内容】 車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するアプリケーションにおけるQAエンジニアとしてプロジェクトを推進いただきます。 【仕事内容】 車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するアプリケーションにおけるQAエンジニアとしてプロジェクトを推進いただきます。 【具体的には】 プロダクト開発チームに参画して頂き、開発メンバとともに品質の作りこみを行い、アプリの市場リリースの実現及び継続改善による価値向上を品質面から推進いただきます。 ・開発プロセス上流での仕様レビュー及び仕様改善 ・テスト計画、テスト設計、テスト実施及びバグ報告 ・アプリケーションに対するテスト効率化及び自動化 ・E2Eテスト、UIテスト、リグレッションテストの設計と実装、運用保守 ・開発プロセス全体に関する改善業務 ・チーム内外の関係者やハードウェア開発担当者との上記に必要な事項の調整 ※シリコンバレーをはじめとするグローバルIT企業、研究機関、その他さまざまなサービスを行うパートナー様と連携しながら、人と車の新たな関係を構築するクリエイティブかつチャレンジングな開発が行える環境です。海外出張など発生する可能性も大いにございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

HILS環境の構築・運用|【みなとみらい】

TC24_05 【みなとみらい】HILS環境の構築・運用 【募集の背景】 安全機能を保有するランプシステムが多様化する中、制御するためのソフトウエアも同様に多様化し膨張しています。システム検証は今までのスタンレーには無い機能であり、これを全ての量産開発品に対し検証と結果のフィードバックを行い安全を担保するとともに、デジタル資産として蓄積を行います。主要得意先以外や海外拠点の開発品において抜け漏れない検証と組織の醸成を行うため募集を行います。 【配属部門の概要】 国内外カーメーカー様向けランプシステム製品の検証業務をご担当頂きます。 同社唯一の第三者検証機関として、同社ランプシステム製品の品質を検証する部門となります。 【担当する業務(概要)】 業務効率化ツールの開発、及びHILS環境の構築運用 【担当する業務(詳細)】 ・HILS環境構築 ・HILS環境によるテストパターン設計とテスト実施 ・業務効率化ツール開発と運用 【担当製品の特長】 主に各種自動車向けヘッドランプ、リアランプのシステム製品、ソフト制御するオートレベリング機能やADB機能を搭載 【使用ツール】 MS Office、Redmine、CANoe、安定化電源、オシロスコープ、VTシステム、CarMaker等 【仕事の魅力】 交通事故や市場不具合をゼロにするために、設計開発されたランプシステムの網羅性(これで大丈夫か?)を検証し、開発現場へ具体的にフィードバックする仕事です。社会課題の解決の一躍を担います。いままでのスタンレーには無かった機能で新しい組織です。中途入社者が多数在籍しており、高品質な製品を提供するために、新卒も含めて、メンバー全員が積極的に意見を出し合い、知識や経験を補完し合いながら各プロジェクトに取り組んでいます。自動車関連や技術開発の未経験者の方でも安心してご活躍頂けます。 入社後は、eラーニング等で開発体制やシステム、設計基準、要素技術などの必要スキルを補完いただくために各種カリキュラムをご用意していますので、バックアップ体制も万全です。 確実な検証のためには色々な角度から物事を見ることが大切です。ぜひ、あなたの知識や経験を、同社で活かしてください。 【入社後のキャリアパス】 必要な技術教育プログラムは社内外のカリキュラムにて受講することができます。 また、中長期的にはマネージメントのポジションに進むための機会があり、リーダーシップトレーニングの受講が可能です。 【配属部署】 技術統括本部 自動車技術本部 技術統制部 システム検証課への配属となります。 ※ご志向・ご経験により設計技術統括部内の別課へ配属となる可能性もございます 【働き方について】 フレックスタイム制 コアタイム(10:00-15:00)、在宅勤務制度あり(要相談) 【外出・出張について】 展示会や他拠点への外出あり、国内外出張あり(要相談) 事業内容・業種 自動車部品
スタンレー電気株式会社
提供元:
マイナビAGENT

システム製品のQAエンジニア(Automotive-SPICE・機能安全の維持・改善・監査)|千葉

〈G001【千葉】システム製品のQAエンジニア(Automotive-SPICE・機能安全の監査等)〉 【同社製品の「電気自動車やハイブリッド自動車に搭載されるDC-DCコンバータおよび充電器」のニーズ拡大に伴い、、品質管理及び様々な規格への準拠が益々重要になってきており、自動車業界の規格準拠を強化に携わっていただきます】 ~プライム市場上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率92.2%、海外生産比率89.0%のグローバルカンパニー~ 【職務内容】 QAエンジニアとして、システム製品の維持・管理・改善、内部・外部監査対応業務に携わっていただきます。なお、経験やスキルに応じて業務を打診させていただきます。 【具体的には】 ①Automotive-SPICEの推進・管理・改善 ②機能安全(ISO26262)の維持・改善・監査 など 【募集背景】 当事業部門では電気自動車やハイブリッド自動車に搭載されるDC-DCコンバータおよび充電器を開発・製造している。自動運転などの拡大に伴い、様々な規格への準拠が益々重要になってきている。自動車業界の規格準拠を強化するために人員の増強を行う。 【応募者の方へのメッセージ】 今後需要が拡大していく電気自動車、ハイブリッド自動車に必ず搭載される製品の品質保証業務です。業務の拡大を支えるのは品質です。ともに品質を支え業務拡大に貢献してくれる人材を求めています。 ★★魅力★★ 【キャリアアップできる環境】 自由闊達という企業風土のもと、実力に応じ責任ある仕事を随時任され常に好奇心を持ち、失敗を恐れず挑戦を続ける事ができる環境が整っています。 【良好な就業環境】 1人1人の「働きやすさ」を重視しているので、勤務時間の管理も徹底しています。新卒や中途を問わず、誰にでも同じように、グローバルなフィールドで活躍できるチャンスもございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
TDK株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【横浜/WEB面接可】電力会社/一般事業者向け電力IoT/ICTソフトウェア製品の品質保証

●職務内容 電力会社及び一般事業者向けIoT/ICT製品(電力需給管理システム、スマートメーターシステム等)の品質保証業務、及び、その製品・製造部門の品質改善業務をお任せします。 開発部門と伴走するような形で企画段階から開発、製造、出荷、出荷後に至るまでプロセス全体における品質を担保し、サービスの価値向上の一翼を担います。 品質保証業務は、製品の企画、開発段階、製造、出荷、及び、出荷後の製品品質の保証を行い、場合によっては改善提案までが必要とされます。品質管理も含めた、幅広い業務を担うため、交渉力や専門知識など、多様な能力があると品質保証の場で活かすことができます。 ≪具体的には≫ ①開発・製造部門における大規模プロジェクト(大規模ソフトウェア開発)の監視・管理業務 ②全体の仕組みの整備や管理体制構築、業務の効率化等 ※開発・製造部門からは独立した品質保証部隊として取り組みます。 【製品例】 ・大容量蓄電池制御、VPPシステムをはじめとするデジタルエナジー事業 ・スマートメーターを活用した電力通信システム ・託送運用システムを含む電力流通運用システム ・アセットマネジメントシステムを含む電力情報システム ・日本卸電力取引所向けシステム ・新電力事業者向け需給管理システム ・発電/販売BG(バランシング・グループ)システム ★製品・職場(電力ICTセンター)のご紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/ 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●配属部門 品質保証部 横浜品質保証課 ●職場環境 残業時間:月平均20時間/繁忙期45時間 出張:有(年4回/日帰り~1泊程度) リモートワーク:可(週2回程度) 中途社員の割合:約20% ●業務の魅力 品質保証業務は、製品の企画、開発段階、製造、出荷、及び、出荷後の製品品質の保証を行い、場合には改善提案までが必要とされます。品質管理も含めた、幅広い業務を担うため、交渉力や専門知識など、多様な能力があると品質保証の場で活かすことができます。 上長からの指示に従って業務を進めるだけでなく、品質改善に向けた各種施策を自ら提案し実行することができます。 課題設定から自律的に行い、管理体制や業務全体の見直しを行っていく裁量の大きさと影響力、やりがいを感じられる業務です。 ●製品の強み 電力ICTセンターで扱う製品は、「BLEnDerR(ブレンダー)」パッケージを軸に、業界内のトップリーダーとしての地位を確立しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
三菱電機株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ソフトウェア品質の確保・改善|ソフトウェア品質の確保・改善(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

■業務概要 大手自動車メーカーの車に搭載するナビやオーディオ等のマルチメディア機器製品のソフトウェア開発の品質管理を行っている部署です。 高品質で効率的なソフトウェア開発が行えるよう、開発プロセスの整備・標準化や、開発現場での遵守状況の確認を行います。また車載機能の持つ法規調査・それらのソフトウェア要件の明確化、製品ソフトへの織込みサポートも行います。 ■業務詳細 【担当いただく業務】 ・ソフトウェア開発プロセスの改善、標準制定 ・ソフトウェア開発現場に入り込み、技術部と一緒にソフト品質造りこみ ・車載機器に関する国内外の法規調査、その中からソフト要件抽出 【想定ポジション】 ・上記業務を主業務とするメンバ、もしくはリーダー ■特色 当社では、安心・安全な製品の提供を通じて社会に貢献するため、さまざまな法規制にも適合したソフトウェアを開発しています。 自動車業界の先進的な製品ソフトウェア開発プロジェクトに参画して、ソフトウェアの品質改善を推進する業務です。 ソフトウェア開発の経験者のみでなく、品質管理の経験者、法規に興味のある方、英語の得意な方を歓迎します。 ■キャリアイメージ ソフトウェアの品質管理の業務を担当していただきます。必要に応じて法規の調査、ソフウェア要件抽出などを行います。ご経験や知識・スキルを活かし、積極的なご提案、業務改善など期待します。数年経験を積んでいただいた後に、ご本人の適性、能力に応じて、リーダー等、管理するポジションへ任用の可能性があります。 ■業務の魅力/身に着くスキル ・世の中に出ていない車の開発プロジェクトの一端を担うことで、世の中に製品を送り出すやりがいを感じることができます。 ・ソフトウェア品質をマネジメントする手法、車載機器の持つ法規に関する知見など、自動車業界でソフトウェア開発を推進する上での必要な知識を習得していただけます。 ・また大規模プロジェクトに参画することになるため、取組み次第で、社内外の幅広い方と繋がれます。 ■働き方/テレワーク環境 ・残業時間:月10~30時間程度 ※繁忙期は40時間程度の残業有 ・在宅勤務:週3~4日程度在宅勤務 ※入社当初は1か月程度出社。また、業務の必要性に応じて出社していただくことがあります。 ■募集の背景 クルマの価値向上の実現に向けて、車内のナビ、ディスプレイ・オーディオは進化しつづけており、利便性向上機能(携帯アプリ・車両情報)や安全安心機能(緊急通報・ドライブレコーダ)との連携など、多機能化が進んでいます。 それと合わせて、遵守すべき法規は格段に増え、ソフトウェアに対する要件は肥大化しています。 ソフトウェア開発が複雑化、かつ大規模化している中で、それら要件を的確に要件を捉え製品ソフトウェアへ織込んでいく必要があります。それらを共に推進していく人財を必要としています。 ■配属部署 HMIソリューション事業本部 ソフト開発管理部 ソフト品質企画室第三企画課への配属となります。課員は12名で、その内、ソフトウェアの品質管理業務にかかわるグループは7名で構成されています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社デンソーテン
提供元:
マイナビAGENT

航空機・飛昇体事業部/防衛向け大規模情報処理システムの開発|【愛知】

【募集背景】 昨今の社会情勢から、防衛力を強化する動きが活発化しており、それに伴う開発ニーズが高まっています。 武器という単語のイメージから若干の抵抗感があるかもしれませんが、国家防衛戦略として、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う製品です。 今回は、その中でも新たな製品の開発を進めるにあたり重要な要素であるソフトウェアにつき、開発体制の強化を図るための募集です。 【業務内容】 高いリアルタイム性と大規模な情報処理要求を両立させる先進武器システムや指揮統制システムのシステム/ソフトウェア設計業務全般をご担当頂きます。 【具体的には】 ① ソフトウェアシステムの運用分析及び要件定義 ② ソフトウェアシステムのアーキテクチャ設計 ③ ソフトウェアシステムのソフトウェア基本/詳細設計 ④ ソフトウェアシステムのコーディング ⑤ ソフトウェアシステムの試験 ⑥ 客先、メーカおよび社内関連部門との技術調整 など ご入社後は、ご経験・スキルに合わせて上記①~⑥のいずれかの業務を担当し、将来的に範囲を広げ、チーム・プロジェクトリーダーとして総合的に活躍いただきたいと考えています。 ■先進武器システムや指揮統制システムのシステム/ソフトウェアとは 先進武器システム:今後開発が進められる新たな武器に用いられる各種システム 指揮統制システム:対空射撃・対空戦闘において、複数の装備品を連携し情報を迅速かつ正確に伝達するためのシステム。 【配属組織・業務について】 現在、数十名~100名程度で構成されており、各業務ごとでチームを分け、技術を集積し設計をしております。 【働き方について】 開発は数名程のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながら、ご活躍いただけます。 お客様からのヒアリングや、サプライヤとの調整で出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。 【業務の魅力】 係るシステムは、複数のシステムをネットワークで連接し1つのシステムとして振る舞うシステム・オブ・システムズとして、大規模・複雑化しています。さらに、最新のAI技術やビッグデータ分析技術などの採用、国際共同研究・開発の活用等により、先進的なシステムとして継続的に発展させていきます。 防衛領域において三菱重工業が多くの実績を持ち、最上流で開発に臨める環境が多くあり、国家単位で人々の生活を守るやりがいの大きな仕事です。 事業内容・業種 機械部品
三菱重工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

品質リーダー(システム&ソフトウエア)/東証プライム/平均勤続17年/全社月残業平均13h【神奈川】

【部署の仕事概要】 組み込みソフトウェアを内臓する製品のうち、そのソフトウェア開発を顧客より割り当てられる製品について 適用する特別な品質保証プロセス(ASPICE)の定義、市光グループ全体へ支援、監査を主たる業務とする。 【職務内容】 Automotive SPICE(ASPICE)の考え方に基づき、System / Software開発の品質の向上を推進する。 System/SW Quality Engineerの活動および人材のマネージメント。 System / Software開発のProject品質保証活動(リスク管理、顧客の品質要求を満たした成果物の作成、課題の検出と追跡、など)。 System / Software開発がASPICEに準拠しているかどうかを内部監査する。(含む海外拠点) 開発チームとともに、ASPICEの要求レベルを達成させるためのSystem / Software開発の継続的な改善、指導を行う。 ASPICE適合の顧客要求に基づき、ASPICEアセスメントを実施する System / Software開発に関し、カスタマーの窓口となり、コミュニケーションを行う。 事業内容・業種 自動車部品
市光工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

潜水艦に搭載する装置のシステムエンジニアリング(一次Web面接)|【兵庫/神戸】

■募集背景 防衛予算の増加、防衛装備品の拡大という国策が発表され、防衛関連事業の受注・引き合いが急増しており、客先提案・設計業務の人員補強が必要であること、並びに今後の潜水艦設計業務において中核をなす人物を補強したいため。 ■仕事内容 潜水艦の搭載装置をシステムとして動作させるためのシステムエンジニアリング。主な業務は以下のとおり。 ・システム要件定義、システム設計 ・システム試験の計画、実施、品質管理 ・システム保守整備 ・舶用センサ及び計装系統の新規設計、維持設計 ・客先、関連メーカ及び、現業部門との調整 ・次期システムアーキテクチャの検討、客先提案、試作 中長期的には新規システムの開発をご担当頂きます。 ■仕事の魅力・やりがい 潜水艦の搭載装置は当社の他、日本の主要電気メーカが製造しており、それらのメーカを束ねながらお客様と一緒にシステム開発を行うことができます。潜水艦という国防最前線のプラントに携わることができ、社会貢献はもちろん、技術的にも非常にやりがいのある仕事です。 事業内容・業種 機械部品
三菱重工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

社内SE:基幹システム開発◎プライム上場/火災報知器業界にて国内シェアトップ!|【東京】

下記の業務をお任せいたします。 【具体的には】 グループ会社向けの見積もりシステムの再構築(プロジェクト期間約5年)と、社内アプリケーション開発・運用において、 チームに所属し、一般的な開発(以下)について担当していただきます。 ・要件定義 ・設計 ・開発(ベンダー請負。そのコントロール) ・検証 ・リリース ・運用保守、システム改善 【組織について】 現在31名が在籍しております。 基幹システム開発、保守グループと業務アプリケーションやネットワーク構築などの開発、保守に分かれて業務を行っています。 各チーム内は業務状況や本人の適正によりジョブローテーションを行っています。 今後も当社業務に対してIT化を推進し、グループ全体での生産性向上に貢献していく組織です。 【業務のやりがい・魅力】 ・お客様が自社のため、適切なシステム開発が行えます。 ・経営層がITの必要性を理解しているため、適切にIT投資が行われています。 ・製造、販売、施工、メンテナンスなど業務パターンが多く、やりがいがあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー
能美防災株式会社
提供元:
マイナビAGENT

社内SE|【東京】

【仕事内容】 システム開発プロジェクトメンバーとしてシステム開発(以下)を担当する。 ・ベンダー選定 ・要件定義 ・設計 ・開発(ベンダーへ委託) ・受入検証 ・リリース ・運用保守、システム改善 【担当製品】 同社・グループ会社向け 販売管理・会計システム再構築 【魅力】 <社内SEの魅力> ・お客様=同グループ社員となるため、開発上気になる点について深く入り込むことができる。 ・フィードバックや利用状況のレビュー等を通じて同グループの生産性向上に直結していることを感じられる。 ・長期間に渡り担当システムに携わる事で継続的に自らのアイデアをカタチにしていくことが  できる。 <当室> ・SIerや他業界社内SEを経験したキャリア採用者の比率が多く、ITスキルが高い。 ・風通しがよい組織の中で前職のITスキルを活かした提案が採用されやすい。 ・男女の区別なく30歳前後でリーダや主担当として登用され活躍できる。  ex)見積システム再構築のリーダ(30代前半)    グループ会社向け基幹システム運用のリーダ(30代前半)    セキュリティ全般チームのリーダ(30代前半)    コミュニケーションツールの導入、運用(20代)など ・キャリア採用者であっても入社後、1ヵ月程度、当室業務全般説明および担当予定システム の詳細説明会を個別に実施する等教育に力を入れており、早期にキャッチアップできる。 事業内容・業種 総合電機メーカー
能美防災株式会社
提供元:
マイナビAGENT

DS_R0184 【コンプライアンス】製品/クラウドサービスのセキュリティプロジェクトリーディング

【リーダー/担当者】イメージセンサーなどの半導体デバイスからネットワークサービスまで、ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)の製品・サービスの多くの領域で重要性が増しているセキュリティ・プライバシーの品質向上を通じて、ビジネスに貢献する業務をわたしたちと一緒に進められる方を募集します。 ■組織の役割 SSSにおける全製品カテゴリーにおいて、顧客からの信頼に応えられるよう、必要なセキュリティとプライバシー品質を確保・向上するための活動を牽引し、その維持・運用を関係者自らが行えるよう、マネジメントとエンジニアリングの両面から、事業の特性、状況に応じた適切な管理および支援を行う。またこれらの活動をより効果的・効率的に行えるよう、自らの専門性向上と継続的な改善を推し進めることで、SSSの事業目標達成に貢献する。 ■担当予定の業務内容 ・SSSにおける製品セキュリティ品質ガバナンス ・事業部への製品セキュリティ推進と施策実施支援(顧客要件や国際標準規格への対応、生産領域や海外子会社のセキュリティ強化支援、施策効率化支援等) ・セキュリティテスト実施や自動化ツールの活用支援 ・セキュリティ人材育成 ・製品・サービスにおけるプライバシー品質保証 など ■想定ポジション まずは、AITRIOS(https://www.aitrios.sony-semicon.com/ )や車載製品のソフトウェア領域に関連するセキュリティ品質を担保するためのプロジェクトをご担当いただきます 経験により、リーダー、サブリーダーの役割を担っていただく予定です。 ■描けるキャリアパス イメージセンサーからネットワークサービスまで、SSSの製品・サービス全般または特定の領域の製品セキュリティの専門家として、チームリーダー、さらにマネージャへのキャリアパスが想定されるとともに、獲得したセキュリティのスキル・知見を社内の他部署やグループ内のリーダーやマネージャとして活用するパスも想定されます。 ■職場雰囲気 ・ソニーグループ内の様々な組織から異動してきたメンバーが多く、それぞれの経験を用いた活躍のしやすい職場です。 ・オフィスはフリーアドレス化されており、在宅勤務と出社日のめりはりをつけて、コミュニケーションをうまくとりながら業務を進めています。 【求人部署からのメッセージ】 SSSのビジネスは、世界トップシェアを誇るCMOSイメージセンサーをはじめとする半導体製品だけでなく、それらを部品として利用するIoTデバイスやAITRIOSなどクラウドサービスにも広がっています。 わたしたちは特定の事業部やビジネス領域に特化せず、SSSの全製品・サービスのセキュリティとプライバシーを担当しています。 製品やサービスに脆弱性を入れ込まない、プライバシー問題を起こさないことが大きな目的となりますが、技術やトレンドをよく知ったうえで、個々のビジネスのリスクに応じたセキュリティ施策を実施しています。 海外の開発拠点や子会社、また工場との連携業務も進めています。 職場は、セキュリティやプライバシーの業務経験が深い人も浅い人も含めて、各メンバーがそれぞれの強みを生かして業務に当たり、また資格(CISSPや情報処理安全確保支援士資格など)の取得により自らの専門性を高める活動を行っています。 近年、急速に重要性が高まっているセキュリティ・プライバシーの技術で、SSSのビジネスに一緒に貢献しましょう。 事業内容・業種 半導体
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【大阪】検証SE 中堅・プロジェクトリーダーポジション~★定着率95.5%/年休126日

■業務概要: 定着率95%以上、成長を続ける大手グループ企業である同社にて、家電製品や車載製品、映像・音響・情報関連機器等の製品の検証プロジェクトリーダーとして活躍頂きます。具体的な案件は業務詳細で記載しますが、ご経験に合わせて弊社内でもポジションの検討もさせて頂きます ■業務詳細: 〇製品開発およびソフトウェア開発における検証業務(勤務地:高槻・守口・門真) 組込ソフトウェア開発およびアプリケーション開発における評価/検証業務をお任せします。35年の品質担保実績のある当社の「高品質・高セキュリティが担保できる仕組み」を身に付け、エンジニアとしての市場価値を高めていただければと思います。  ※勤務地については、対応案件により異なります。 希望勤務地があれば選考時にお伝えいただければと思います。 以下に具体的な業務を記載いたします。  ・検証計画の立案から検証結果後のフィードバック  ・顧客折衝・費用管理・外注管理を含むプロジェクトマネジメント ・新規案件獲得の提案 ※スマホや機器連携のアプリケーション、テレビやレコーダー、エアコンなどの家電、 FA用のデバイスなどの案件に携わっていただきます。 (案件は入社のタイミングで異なる可能性がございます。) ■同社について ●元々はパナソニック様のグループ会社で黒物家電に特化した技術専門会社。2018年、パーソルHDとパナソニックHD二社の出資に変わり、パーソルAVCテクノロジー株式会社として新たに出発しています。 ●売上の約85%がパナソニックグループの案件です。元々グループ会社だったからこそ、企画や要件定義などの上流工程から参画し、高い技術力が求められる最先端家電製品や、優れた品質が要求される車載製品などの案件を中心に堅実な成長をしています。 ●現在持てる技術を活用し、会社成長・飛躍を図るべくパナソニックグループ以外においても打って出るべく契約件数を増やしている最中です。 ■事業分野 主要取引先のパナソニック株式会社に関する案件が85%。テレビやビデオカメラや家庭用燃料電池などのBtoC製品から決済端末などのBtoB製品も扱っております。新規事業分野としてはドローンに高機能カメラを搭載してストリーミング配信を行うシステムや、ロボット掃除機の自律走行支援システムなどの設計開発を行っています。 パナソニック株式会社製品と連携するスマートアプリの50%以上を当社が設計開発しています。 売上の約90%は製品受託開発案件によるものです。 ■社員情報 同社では93%の社員が技術職で、社員のほとんどが現役エンジニアとして設計開発の最前線で次々に新商品を生み出しています。 役員・経営企画・採用・総務部門にもエンジニア出身者を配置しており、多様なキャリアパスを描くことができます。 30年以上に渡り、最先端製品のコア技術を開発する重要な役割を担っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
パーソルAVCテクノロジー株式会社
提供元:
マイナビAGENT

社内SE◎平均勤続年数14.1年/賞与:年間6ヶ月以上!

【業務内容】 ■同社の社内SEは、企画から開発、運用、サポートまで全工程に携われるだけでなく、自らが手がけたシステムで業務がどう効率的になったかなど、変化を目の当たりにできます。 現場と密にコミュニケーションを取りながら、同じベクトルで目標に向かっていける協力体制も大きな魅力です。 【業務詳細】 ■社内システムの企画から開発、保守、サポート ■社内既存システムの改修 ■IT戦略立案・企画 ■開発スケジュールの管理 ■テストに関わる部署との調整 ■ユーザー向けのマニュアル作成 ■ヘルプデスク業務(PCや社内システムの使い方の問い合わせ対応、故障対応など) ■資料作成 ※本社と草加工場で仕事内容は同様ですが、対象が異なります(本社:本社+営業所、工場:工場全体) ※ヘルプデスクの対応数は月20件程度(1日平均1件) ※業務全体の割合は、開発・企画業務6割、ヘルプデスク2割、製造工程の効率化2割のイメージです。 <使用ツール> OS:Windows 言語:Java、VBA、VB、COBOL など 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)
石福金属興業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

品質保証|電池製品の品質企画業務とシステム製品品質保証業務(プライム上場)【大阪府守口市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、パナソニック エナジーの直轄品質部門として全社の品質戦略を企画・立案する。 ・製品セキュリティに関する法・規格要求事項の把握、製品セキュリティ方針の立案、仕組み化推進、事業部推進支援・牽制 ・顧客サービス提供に伴うソフトウェア(アプリケーション)の開発プロセスの仕組み化・運用立案、事業部展開、支援 ・システム製品における組込みソフトウェアに対する品質保証(SQA)の取組立案ならびに事業部展開、支援 ●具体的な仕事内容  ・製品セキュリティ軸でのサイバーセキュリティ対応に向けた企画立案  ・製品セキュリティに関わる脆弱性管理、ならびに被害事案対応(インシデント対応)  ・システム製品、顧客サービスにおける品質保証体制の構築支援  ・各事業部でのSQA活動の推進 ●この仕事を通じて得られること ・環境社会のおいて電池が貢献できる領域は拡大する一方で、総合電池メーカーであるパナソニックエナジーだからできる電池セル~モジュール・システム製品/車載製品の広範な領域での製品実現・価値創造ができます。 ・高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、品質保証の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、エナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができる。 ・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。Panasonicの品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。 ●職場の雰囲気 ・様々な経歴を持った方がおられ、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う自由活発な職場です。 ・事業部や関連部門とのコミュニケーションも円滑で、課題に対して周知を集め一丸となり対応しています。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、事業部や関連部門とのコミュニケーションを通じて総合的なスキル習得いただけます。 ・海外工場への指導、長期派遣などもあり、グローバルに活躍できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

メディカル事業本部_開発保証部(非能動機器担当)/第二新卒歓迎|【東京】

(案件№100503) 開発保証部にて品質業務(非能動機器のご担当)をお任せます。 【業務内容】 ・非能動機器(消耗品)の設計QA担当 ・生物学的な安全性の確認 ・薬事申請書類の作成 ・設計書類の受け渡し ・薬事申請書類の作成 ・規格の改正の際の分析、技術部門・ベトナム工場への変更点説明 ・検証の内容のチェック、データや報告書の作成 ・外部からの試験の立ち合い 品質業務をより設計開発に近いところで行っていただけます。 ※品質保証部門は別にございます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
日機装株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ソフトウェアQRリーダー|ソフトウェアQAリーダー(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 新規サービス・ソリューション創出に向け、下記の品質活動全般に対しての中長期戦略策定と重点課題の管理統括を率先垂範で推進する。 ■システム・ネットワーク評価技術開発、システム・ネットワーク品質試験・評価 ■品質リスク低減に向けた事業部ソフトウェア開発プロセス改善活動 ■システム品質人材育成・組織強化 ●具体的な仕事内容 ■年間30件前後のテストプロジェクトをテストマネージャの立場で推進、品質とスピードを両立した形で新規サービス・ソリューション創出を実現 ・テスト対象は自社の新規製品・サービス(スマートハウス向けエネルギーマネジメントシステム(HEMS)、住宅・ビルオートメーションシステムなど) ・社員数名~10名程度と社外要員によるテストチームを2~3チーム編成し、各プロジェクトのテスト計画策定・管理/テスト設計/テスト実行/プロセス改善と人材育成を主導的に推進 ・テスト専門会社などビジネスパートナーとの連携も含めたリソース計画策定とリソース獲得・戦力化 ■企画・開発段階の仕様案や設計に対する品質視点でのレビュー参画と改善提案 ■テスト自動化やテストマネジメントツールなど最先端のIT活用による効率的な業務推進を牽引 ●この仕事を通じて得られること ・クライアントからの受託案件ではなく、自社の新規製品・サービス創出によりお客様の快適・便利なくらしに直接貢献できます。 ・企画・開発・品質部門が連携したOne Teamにより、製品・サービスの構想段階から商用化・継続的アップデートまでの全工程に参画できます。 ・スマートハウス向けエネルギーマネジメントシステム(HEMS)、電気自動車と住宅の電気エネルギー消費を最適化するV2H(ビークルトゥホーム)システム、住宅・ビルオートメーションシステムなど次世代の製品・サービス創出に携わることができます。 ・ソフトウェアテスト技術のスペシャリストとしてスキルを研鑽することができます。 ★社外講演★Webアプリテスト自動化ツール「mabl」が主催する“mabl Experience 2023”において、当社のテスト自動化取組事例を発表 ●職場の雰囲気 ・テスト自動化技術やアジャイル開発参画など、新しいことにチャレンジできる活気のある職場です。 ・テストマネジメントツールや、評価環境とのリモート接続など、IT活用により効率的に業務を推進しています。 ・テスト専門会社などビジネスパートナーの皆様との連携により、プロジェクト毎にテストチームを編成して業務負荷を分散しています。 ・若手メンバー/女性メンバー/中途入社メンバーなど多様なメンバーがテストリーダーとして活躍しています。 ・JSTQB認定テスト技術者資格Advanced Level テストマネージャ、テストアナリストなど上級レベル資格保有者も在籍しています。 ・毎月1on1やメンバー全員での業務内容以外でのコミュニケーションの場などを開催し、気軽にコミュニケーションが取りやすい職場となっています。 ●キャリアパス ・まずはソフトウェアテスト組織の実務マネージャとしてご活躍頂きます。  その後、様々な他の職務もご経験頂いて総合的なスキルと実績を獲得していくことで、マネージャとしてのキャリアパスの可能性を広げることもできます。 ・企画・開発・品質部門が連携したOne Teamによる自社新規製品・サービス創出を経験できます。 ・ソフトウェアテスト技術のスペシャリストとしてスキルを研鑽することができます。  JSTQB認定テスト技術者資格Advanced Level テストマネージャ、テストアナリストなど上級レベルの資格取得を支援します。 ・インド・トルコなど海外拠点と連携したテスト業務にもチャレンジできます(住宅・ビルオートメーションシステムのテスト支援など) 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

エンジニア|IoT製品/サービスの品質創り込みを行うQAエンジニア(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、新規製品・サービス創出に向けた、「ソフトウエアテスト」、「開発上流での品質改善活動」、「新規評価技術開発」になります。 ・テスト専門会社などビジネスパートナーとの連携による数名~10名程度のテストテーマのリーダーとして業務を推進して頂きます。 (スキルや経験に応じて、担当して頂く検証対象システムやテストテーマの規模を配慮します) ・テスト自動化やテストマネジメントツールなど最先端のIT活用による効率的な業務推進を期待します。 ●具体的な仕事内容 ・年間5件前後のテストプロジェクトをテストリーダーの立場で推進 ・テスト専門会社などビジネスパートナーとの連携により数名~10名程度のテストチームを編成し、テスト計画策定・管理/テスト設計/テスト実行/プロセス改善を主導的に推進 ・テスト対象は自社の新規製品・サービス(スマートハウス向けエネルギーマネジメントシステム(HEMS)、住宅・ビルオートメーションシステムなど) ・企画・開発段階の仕様案や設計に対する品質視点でのレビュー参画と改善提案 ・テスト自動化など最新ITツールを活用した新規評価技術の開発(当部の「Software Testing Technology Laboratory」 及び リモートワーク での業務推進) ●この仕事を通じて得られること ・クライアントからの受託案件ではなく、自社の新規製品・サービス創出によりお客様の快適・便利なくらしに直接貢献できます。 ・企画・開発・品質部門が連携したOne Teamにより、製品・サービスの構想段階から商用化・継続的アップデートまでの全工程に参画できます。 ・スマートハウス向けエネルギーマネジメントシステム(HEMS)、電気自動車と住宅の電気エネルギー消費を最適化するV2H(ビークルトゥホーム)システム、住宅・ビルオートメーションシステムなど次世代の製品・サービス創出に携わることができます。 ・ソフトウエアテスト技術のスペシャリストとしてスキルを研鑽することができます。 ★社外講演★Webアプリテスト自動化ツール「mabl」が主催するmabl Experience 2023において、当社のテスト自動化取組事例を発表 ●職場の雰囲気 ・テスト自動化技術やアジャイル開発参画など、新しいことにチャレンジできる活気のある職場です。 ・テストマネジメントツールや、評価環境とのリモート接続など、IT活用により効率的に業務を推進しています。 ・テスト専門会社などビジネスパートナーの皆様との連携により、プロジェクト毎にテストチームを編成して業務負荷を分散しています。 ・若手メンバー/女性メンバー/中途入社メンバーなど多様なメンバーがテストリーダーとして活躍しています。 ・JSTQB認定テスト技術者資格Advanced Level テストマネージャ、テストアナリストなど上級レベル資格保有者も在籍しています。 ・毎月1on1やメンバー全員での業務内容以外でのコミュニケーションの場などを開催し、気軽にコミュニケーションが取りやすい職場となっています。 ●キャリアパス ・企画・開発・品質部門が連携したOne Teamによる自社新規製品・サービス創出を経験できます。 ・ソフトウエアテスト技術のスペシャリストとしてスキルを研鑽することができます。  JSTQB認定テスト技術者資格Advanced Level テストマネージャ、テストアナリストなど上級レベルの資格取得を支援します。 ・インド・トルコなど海外拠点と連携したテスト業務にもチャレンジできます(住宅・ビルオートメーションシステムのテスト支援など) 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

品質保証|ソフトウェアの品質保証(プライム上場)【京都府長岡京市】

■携わる商品: RFIDソリューション、空間可視化ソリューションAIRSual、センサープラットフォームPifaa等 ■概要 ・IoT関連の新規事業におけるソフトウェア部分(組込みソフトウェア、アプリケーションソフトウェア等)の品質保証や、事業開発における品質担保の仕組み作りを推進いただきます。 ■詳細 ・インキュベーションフェーズのIoT関連の新規事業の各開発におけるソフトウェア部分の品質保証に従事いただきます。具体的には、RFIDソリューション、空間可視化ソリューションAIRSual、センサープラットフォームPifaa等になります。 ・また、上記の開発における最適な開発プロセスの構築・導入・運用を、全社の品質保証部門、基盤技術部門と連携しながら推進頂きます。 ★連携地域…国内メイン ★使用ツール…課題管理(JIRA、backlog)、バージョン管理(Git)、トレーサビリティ管理(microTRACER) ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)  ・在宅勤務制度あり。  ・フレックス勤務制度あり。  ・社内の他拠点や客先に出張あり(月に1~2回程度) 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社村田製作所
提供元:
マイナビAGENT

ソフトウェア・ソリューションサービスにおける品質向上推進活動|【東京】

【業務内容】 同社製品におけるソフトウェアおよびデジタルソリューションサービス開発における社内横断の品質向上推進活動をお任せいたします。具体的には下記の業務をお任せ致します。 ・サービス事業やソフトウェア開発におけるプロセス策定、検査、改善、支援業務 ・サイバーセキュリティ規格に沿ったセキュリティプロセスの定義、適用への支援 ・お客様先での障害に関する情報収集や課題整理などの支援業務 ※ソフトウェアとしての品質、ソリューションのサービスとしての品質、出荷後の運用における品質、いずれも対象になります ・デジタルソリューションプロダクトの要件策定段階からリリースまで、品質面に関する開発担当へのアドバイス ・顧客納品前の検証・検査業務 【当部署について】 デジタルソリューション品質保証部は2022年度に新設された部署です。 品質保証本部に属しており、製品ごとに既存組織として品質保証部はございますが、昨今デジタルソリューションサービスの増加及び強化に伴い、横断でデジタルソリューションサービスに特化した品質保証を担う組織として新設されました。全社での品質向上活動推進・とりまとめ、関連規格の整備、品質関連CSR対応、社内外連携の推進などを担っており、同社における今後の事業の柱ともなるデジタルソリューション事業を品質面で牽引する非常に重要な役割を担っています。 現在の所属メンバーは総勢21名の組織で製造部門の出身者やベテランが多く所属をしております。ご入社後は先輩社員の元、同社の製品や各部署について学んで頂きつつ、日々増加するデジタルソリューション品質保証案件の対応をお任せする予定です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

品質行政|新規事業の品質マネジメント業務(プライム上場)【大阪府門真市】

●担当業務と役割 ・主な業務内容は、新規事業開発、とりわけスタートアップ共創型の事業開発における品質行政(QMS策定/牽制執行、事業化ステップ管理)を実施する事となります ・社内外の関係するステークホルダー(スタートアップ、戦略本部、分社/事業部)と連携して、スタートアップ共創型の事業開発における意思決定、事業検証、事業運営におけるQMSを主体となって構築、関連部門と整合をとっていく業務マネジメント力が求めれらます ・今後、新サービスで必要不可欠なIT/IoTを活用したサービスに対し、製品セキュリティの観点から、企画・開発・運用のフェーズにおけるQMS構築と品質牽制を行い、品質確保が求められます ・新規のプロダクト/サービス開発では、既存のビジネスでは経験していない関連法規があるので、関連部門と連携して、調査・適合性を確認を行い、遵守状態を保つ事が大切な役割です ●具体的な仕事内容 ・スタートアップ共創型の事業開発におけるQMS策定については、先行して実施されるスタートアップ共創のテーマ探索活動と連動し、情報のインプット・アウトプットを明確化しながら体系的に活動を整理し、関連部門と連携しながら意思決定フローを構築していく業務マネジメントが重要な業務です ・事業検証時のPoCプロダクト/サービスの製品セキュリティおよび、関連法規について開発部門や法規部門と連携を取りながら、適合確認する品質保証マネジメントの業務も重要となります ・保有する品質マネジメントのスキルを活用して、事業開発センターで運用している既存サービスについての品質保証業務、CS業務についての継続的な品質改善活動も重要となります ●この仕事を通じて得られること ・新規事業開発を支える事業基盤に関わっているという充実感を得ることができます。 新規ですので社会課題の解決に関係する事業が多く、自身の職務での頑張りが、社会課題解決に貢献することを実感することができます。 ・スタートアップへの社内出資部門や戦略本部と関わることで、経営に近いマネジメントの実感を得ることができます。  自部門及び隣接部門に留まらない、パナソニックグループ全体、社外パートナー様との広域な人脈を築くことができます。 ・品質マネジメント業務に留まらず、事業開発を通じてビジネスモデル設計、事業基盤設計、開発設計、プロセス品質設計の知見を得ることができます。 ・日本を代表する企業が有する事業基盤知識その他のノウハウを吸収することができます。大企業にいながら新規事業開発に関わる活動ができることで、  高水準かつ自由な業務推進を経験することができます。 ●職場の雰囲気 ・新規事業開発部門のため、さまざまな職能スキルをもった人が集まっており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・職場は「滋賀県(草津市)」を考えていますが、「東京都(浜松町)」にも同部門の拠点があり、勤務地については応相談可能です。 その他、関西他にも同関連部門があり業務連携必要ですが、リモート業務、在宅ワークなどにて、フットワーク軽く、スピード感を持って業務を進められます。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています 事業内容・業種 総合電機メーカー
企業名非公開
提供元:
マイナビAGENT

テクニカルサポート/測量CADシステム【WEB面接可】|【大阪】

【業務内容】 ■2D測量CADシステムに関して、既に導入済みのお客様からのお問合せ対応をご担当頂きます。お客様は、有料サービスとして加入していただいておりますので、実際の使い方についての説明を始めきめ細やかな対応が求められるポジションです。ソフトウェアのサポート、バージョンアップ対応等、専門的な知識が必要となります。 ■カスタマーサポート業務となるので、基本的に内勤ですが、展示会対応や販促資料を作成もしていただきます。 ■就業時間は、9:00~17:45となっており、土日祝休み/夜勤無しの勤務形態です。残業時間は月20時間以内です。 【組織体制について】 ■現在4名のスタッフにて対応しております。既存メンバーは、取り扱うCADシステムに精通した方ばかりで、製品・技術知見が浅くとも、主体的に学んでいく姿勢があればスキルアップできる環境です。 事業内容・業種 総合電機メーカー
株式会社ニコン・トリンブル
提供元:
マイナビAGENT

OTAソフトウェア更新システム/プロセス開発|大手自動車メーカー/面接1回【神奈川県】

<IC2329>OTAソフトウェア更新システム/プロセス開発エンジニア 【業務内容】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 PCやスマートフォンのように、内蔵ソフトウェア(OS)やアプリケーションを継続的に更新することで、同じハードウェアでも機能を継続的に進化できることが当たり前になる中、我々マツダも、多様化する価値観に対応するため、複雑化/高度化/大規模化する車両システムに対して、車載部品のソフトウェア更新を無線通信(OTA:Over The Air)技術で実現し、お客様に車を購入いただいた後もその価値進化を持続的にご提供できるシステム/プロセスを開発していく必要があり、車載ECUのソフトウェア更新システム/プロセスの開発をリードできる即戦力人材を求めています。 【詳細】 ■車両内のOTAソフトウェア更新のマスタ機能やソフトウェア更新対象部品に対する仕様策定(要求定義) ■要件定義、要求仕様書作成、テスト仕様書作成およびそれらの評価 ■結合/統合評価用のシミュレータ、台上テストベンチの構築 ■業界団体(自動車工業会、自動車技術会、JASPAR)を通じたソフトウェア更新システムの標準化活動 【ポジションの特徴】 OTA技術を活用したソフトウェア更新システムは自動車業界にとって新たな技術です。PCやスマートフォンなどのIT機器とは違い、我々の造るクルマは、命を預かる製品として、安全/安心かつ信頼性の高い(セキュリティなど)システム構築が求められています。クルマの利用シーンでは常に電源が入っているわけではなく、通信状況が悪い場所を走行したり/駐車することもあるといういくつかの特徴がございます。その中で、安全性の確保や更新中の電源問題を解決し安定的なシステムの開発を行える点は、他にない達成感を得ていただけると共に、多くのステークホルダと協力しつつ開発を進める経験を通して、エンジニアとしての人間力も向上していただけます。 事業内容・業種 自動車
マツダ株式会社
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全42件中)
品質管理/QA/QC 年間休日多め メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、品質管理/QA/QC 年間休日多め メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。品質管理/QA/QC 年間休日多め メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【由布市/JR久大本線】大手グループで母体安定!週38時間20分制のシフト組みのため効率的な就業可能

【仕事内容】 店舗において調剤業務、服薬指導等を行っていただきます 【詳細情報】 ■所在地・・・大分県由布市狭間町医大ヶ丘 ■最寄駅・・・JR久大本線「賀来駅」 ■営業時間・・・月~金/9:00~18:00 ■休日・・・土曜日、日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】500万円~650万円
勤務地
大分県由布市
株式会社ドラッグイレブン

【岩手県久慈市】在宅業務有/福利厚生充実/OTC併設

【仕事内容】 OTC併設の薬局内にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理、第一類の一般用医薬品の販売などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・岩手県久慈市 ■最寄駅・・・JR八戸線「久慈駅」 ■営業時間・・・月~金/8:30~18:00 ■処方科目・・・総合科目 ■休日・・・日曜日、祝日  ※当番薬局の日は、休日の出勤の可能性あり(9:00~17:00) ■薬歴・・・電子薬歴 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~2700円 ※年齢、経験、能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。
勤務地
岩手県久慈市
株式会社ファーマ・ラボ

【鳥取県鳥取市】鳥取県にドミナント展開している薬局!

【仕事内容】 ■店舗にて、調剤業務や服薬指導、在庫管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・鳥取県鳥取市 ■最寄駅・・・JR山陰本線「鳥取駅」 ■応需科目・・・総合 ■営業時間・・・8:30~19:00 ■休日・・・なし 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2500円~
勤務地
鳥取県鳥取市
有限会社徳吉薬局

【福岡市西区/地下鉄空港線沿線】最寄り駅より徒歩圏内と好立地

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県福岡市西区 ■最寄駅・・・JR筑肥線「姪浜駅」 ■営業時間・・・月火水金/9:00~20:00、木/9:00~19:00、土/9:00~18:30 ■処方科目・・・内科、循環 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】1800円~2000円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。昇給:不定期
勤務地
福岡県福岡市西区
有限会社ヘルスメディック佐賀

【静岡県掛川市】地場大手ドラッグストアの物流センター求人です!

【仕事内容】 ■物流センターにおける管理薬剤師業務全般 ・医薬品の品質・在庫・物流・管理 ・検品作業 ・集荷業務 ・事務作業  ・公共機関への薬事申請 等 ※調剤業務やOTC接客業務はございません。 ※薬剤師資格を必要としない業務も発生いたします。 【詳細情報】 ■所在地・・・静岡県掛川市 ■営業時間・・・月~金/8:00~17:00 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【年収】500万円~650万円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。 ■賞与:年2回(7月、12月/過去実績4.7ヶ月分) ■昇給:年1回(4月)
勤務地
静岡県掛川市
株式会社杏林堂薬局

【千葉県千葉市美浜区】 新規出店を続ける成長企業!ヘルプ体制充実の薬局です!

【仕事内容】店舗にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・千葉県千葉市美浜区 ■最寄駅・・・京葉線「稲毛海岸駅」より徒歩1分 ■営業時間・・・月火水木金土/9:00~19:00 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】30.0万円~40.0万円 程度(24歳~35歳モデル) 【年収】402万円~600万円 程度(24歳~35歳モデル)
勤務地
千葉県千葉市
株式会社南山堂