条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人116

機械・機構設計・金型設計・解析 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

116

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【埼玉/加須】金型製作☆スタンダード上場/Honda系列メーカー/第二新卒歓迎◎

【未経験歓迎!/大手自動車メーカーとの取引実績有り/有給休暇100%消化・残業20h程度/ワークライフバランス◎】 ■職務内容: 同社子会社のフクダエンジニアリング株式会社に出向いただきます。(労働条件、福利厚生に変更はございません) ・住所:埼玉県加須市鴻茎3206-3 ・出向先事業主の事業内容:プレス成形シミュレーションから品質保証まで、一気通貫でサービスを提供している会社様になります。 (フクダエンジニアリングは株式会社エフテック(スタンダード上場企業)からの出向社員で構成されています) ※配属予定部署:金型部製作課機械係 将来的にはご本人の希望や会社の状況に応じて、親会社の当社で働いていただく可能性もございます。 金型製作の業務のうち、下記いずれかをまずはご担当いただきます。 1.機械加工業務:汎用機械操作・MC旋盤操作 2.仕上げ調整業務:部品組付け・金型調整業務・出荷 ■本ポジションの魅力点: 下記のような様々なキャリアプランを描くことも可能です! ・金型製作から金型設計へキャリアアップ! ・将来的には、株式会社エフテックでの生産技術職や研究開発職へのチャレンジ! ・ご希望やご状況により、将来的に海外出向もできます! ■働き方について: 残業管理は徹底しており月22時間程度。また、有給休暇取得率も100%となっており、仕事とプライベートの両立が可能です! ■企業の特徴: ・エフテックグループは自動車の足廻りの総合シャーシシステムメーカーとして、設計から量産、品質保証までを一貫して行っており、EV化による市場の変化にも影響を受けにくい強さを持っています。品質、軽さ、コストにおいて市場競争力のある製品を、他社より迅速にご提供できます。 ・グローバルな展開を行っており、海外市場でも事業を展開しています。これにより、国内外の顧客に対して幅広い製品ラインナップを提供することができます。 ・出向先のフクダエンジニアリングには、金型の営業から、CAE解析、設計、機械加工、仕上げまで、金型の専門的な技を磨き、活かせる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務 事業内容・業種 自動車部品

機械設計|ステアリングシステムの先行開発業務、量産開発業務および基盤技術・技術支援業務【奈良/橿原】

【職務概要】 国内外の自動車メーカーのお客様に対してステアリングシステムの先行開発業務、量産開発業務および基盤技術・技術支援業務をお任せ致します。 【詳細】 ■第2開発室 ・DP(P)-EPS、RP-EPS、MSギヤの先行開発 ・新規設計RP-EPSの量産開発(全客先) ・DP(P)-EPS、RP-EPS、MSギヤにおける標準プラットフォーム活動 ■要素開発室 ・C-EPSシステム、DP(P)-EPS、RP-EPSシステムおよび電動ブレーキにおける要素技術開発 【組織のミッション】 ①市場・顧客ニーズを先取りし、安全・安心を追求した良質廉価なステアリングシステム、電動ブレーキの企画~開発を行うことで、社会・顧客・会社に貢献すること。 ②賢い標準を整備することで、後工程のお客様に効率的な量産開発環境を提供すること。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤはジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 【同社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 事業内容・業種 自動車部品

電動車インテリア領域(トリム/インパネ/シート/シートベルト/エアバッグ等)の設計・技術開発

【業務詳細】 ■四輪電動車向け車室内(インテリア)部品の設計開発業務をお任せいたします。 【役割・ミッション】 ■SDV(ソフトウェアデファインド・ビークル)が可能とする空間価値のさらなる追求へ向け、ユーザーエクスペリエンスの向上、将来的に競争力を保つ為の完成車一台分の性能価値×機能価値による上流戦略構築を行います。室内一台分としての開発共創力を結集し、お客様の期待を超える商品の具現化を共に行っていきましょう。 【具体的には】 車一台分のインテリア領域における ■性能目標の策定・企画、要求仕様の作成 ■デザインフィジビリティ、レイアウト作成・図面出図 ■部品単体評価/実車評価・検証 ■将来技術の検討・探求 ※関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【ご担当コンポーネント例】 ■トリム/インパネ/シート/シートベルト/ステアリング/エアバッグ等 【開発ツール】 ■CATIA V5/V6、MS OFFICE系ソフト(PowerPoint,Excel,Teams,OneNote) 等 【やりがい】 ■室内インテリア領域は関係部署が非常に多岐に渡り、車両の技術やユーザーの車に求めるニーズに関する幅広い知識と経験が得られる業務です。またSDGsなど環境負荷を考慮した仕様構築を推進できます。幅広く深い開発業務の経験を重ねることで、将来的には機種プロジェクトリーダーやインテリア領域の技術判断を行う技術エキスパート、インテリア領域の技術戦略策定及び推進リーダーとしての活躍ができる環境です。 事業内容・業種 自動車

オープンポジション (機械エンジニア向け)|【群馬】

本ポジションは、異業界・自動車業界にて【機械設計/開発】をご専門とされている方向けのご案内となります。 具体的な業務イメージは持てていないけれども、当社に、完成車メーカーに、自動車業界においてどの様な活躍ができるのかに興味がお有りの方は、ぜひ、こちらの求人よりエントリーいただけますと幸いです。 仕事内容の詳細やキャリアイメージについては、書類選考合格後メールでのご案内と、面接時選考官からの個別説明を予定しておりますのでご安心ください。 なお、担当領域により勤務地が異なるため、勤務エリアに制限がある方、強い希望をお持ちの方はあらかじめエントリー時にお申し付けください。 皆様からのご応募、心よりお待ちしております! 事業内容・業種 自動車

金型設計/プライム市場上場/業界未経験歓迎/新規の設計にも挑戦!|【神奈川】

【業務内容】 自動車部品を製造するための金型の設計をお任せします。 入社後は金型の理解から行っていただき(既存製品対応)、徐々に新規の設計にも携わっていただく予定です。 【詳細】 ■自動車部品に関する鈑金プレス金型の工程■構造設計及び付帯業務■現在の金型のモデルチェンジや新規金型の設計も行います 【ソフト】 AutoCAD、Cadmeister 【魅力】 図面を元に金型を設計するだけでなく、シミュレーションや実際の製造現場でのトライ等にも携わることができます 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】車体開発・燃料システムエンジニア・塗装防錆

【[V2409]車体開発・燃料システムエンジニア・塗装防錆(一般層 課長代理職/総括職/担当職)】 <職務内容/Main Tasks> 新車プロジェクト開発 ・車体構造/上屋/ドア等の開き物の開発 ・E-powe、ICE向けの燃料システム開発 ・車体塗装防錆技術開発(新色塗料の開発など) ・車体メカトロニクスシステム開発 先行開発 ・新車プロジェクトへの搭載を見据えた先行開発の実施 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 日産自動車では、車両開発の中核を担うエンジニアを募集しています。 車体設計は車両の性能や魅力を決定づける重要な役割を果たしており、操案乗り心地性能/音振性能/空力性能など車両性能の多岐にわたる知識や、魅力的なスタイリングを実現する車体や新色開発、シャシー/パワートレイン/強電バッテリーなど車両の様々な部品の幅広い知識を身につけることが可能です。 グローバルな活躍を目指す方には、海外拠点への出向/出張や、海外サプライヤーとのコミュニケーションの機会も豊富にあります。 車体軽量化技術の開発にも力を入れており、アルミや樹脂材料などの新材料、ギガキャスティングやマルチマテリアルなどの新技術へのチャレンジが可能です。 AIを活用した業務効率化や新しい設計手法の開発にも積極的に取り組んでいます。 コンパクトカーからスポーツカー・SUV、ICE/BEV/E-powerといった多様な車種群を持つ日産自動車では多彩な経験を積むことができます。 「車体設計は車両開発の柱たれ!」という私たちの信念のもと、車両開発の最前線で活躍するエンジニアを目指しませんか? あなたの技術と情熱を、日産自動車で存分に発揮してください。 事業内容・業種 自動車

電動車(HEV/EV)モーター開発・設計|【茨城】

〈集約6_電動車(HEV/EV)モーター開発・設計〉 【ミッション/期待する役割・責任】 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。特にモータの分野では独立系サプライヤの中でトップシェアを誇ります。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ・電動車(EV・HEV)用モータの電機設計 ・電動車(EV・HEV)用モータの構造設計 ・日立Astemo電動機システムズでの電動車(EV・HEV)用モータに関する設計 ・電動車(BEV・HEV)用モータの設計マネージャ、シニアマネージャ募集 ・電動車(BEV・HEV)用モータの設計中堅担当者募集 ・電動車(BEV・HEV)用モータの設計取り纏めエンジニア募集 ・電動車(BEV・HEV)用モータの若手設計者募集(第2新卒可) ・日立Astemo電動機システムズでの電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(管理職) ・日立Astemo電動機システムズでの電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(材料) ・日立Astemo電動機システムズでの電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(評価) 【仕事の魅力・やりがい】 世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーは電動車両の普及を加速しています。日立Astemoは、電動パワートレイン製品(インバータ、モータ)について市場シェアでグローバルリーダーのポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数の受注を受けております。この好機を生かし、成長分野である電動パワートレイン製品へ優先投資を実施し、更なる事業拡大とグローバルリーダーポジションの維持を事業戦略として掲げています。 このような背景からモータの磁気回路設計にチャレンジしたい電気(出来れば電機)系、インバータのハードウエアやソフトウエアと協調してモータの性能を最大限引き出すことが考えられることにチャレンジしたいシステム系、またはモータの強度、耐振性、騒音、冷却設計の少人数チームを取り纏めることが出来るエンジニアを募集しています。また、チームとして若手と共にご自身の技術力を高めたいという、気概を持たれる方を期待しています。 事業内容・業種 自動車部品

自動車内外装樹脂部品の開発支援(プロジェクトエンジニア)|【大阪】

ー下記志向性の方に合う求人です!ー★裁量大きい職場でエンジニアとして成長をしたい!★身近な製品に携わりたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~3日)★入社後の研修が充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後軽量化が必須となる自動車業界で必ず必要になる商材のトップレベルシェア!)★業績右肩上がり中!★付加価値提案により高利益体な企業! ■職務内容: プロジェクトエンジニアとして、自動車樹脂部品の立上げ業務を担当していただきます。 ・顧客各種イベントに向けた対応を含む量産までの立上げ計画を技術的視線を以って作成 ・計画に基づき、社内関連部門の進捗管理と社外を含めた日程調整 ・社内試作イベント対応及び顧客イベント対応 ・顧客要求仕様達成の為、問題解決に向けて社内関連部門をとりまとめての推進 ■期待する役割: 顧客メーカーからの案件受注に伴い要求仕様を達成するよう設計された部品の量産までの立上げ計画を作成し、関係部門を取りまとめ、プロジェクトエンジニアとして全体の進捗管理と共に、QCDを満足するようクロスファンクションチーム(CFT)を主導し量産までの立上げを推進していただきたいと思っております。 ■仕事のやりがい: プロジェクトエンジニアとして、各関係部門と共に立上げ業務を推進する立場であることから、各部門の機能に関わり、製造業における視野を広げることができます。 ■配属組織: 生産技術本部 生産技術部 生産準備3課 大阪営業所は、主にダイハツ工業向けのビジネスを行っております。 その中で、配属組織では主に自動車部品の新規受注案件の立上げ業務を行っております。 ■同社について■株式会社ニフコは、プライム市場に上場しているエンジニアリングプラスチック製品のリーディングカンパニーです。2024年3月期の売上高は3,716億円、営業利益は305億円を誇ります。ニフコの強みは、錆びない・軽い・扱いやすいプラスチック製品の開発力と、グローバルな展開力です。特に自動車業界向けの工業用ファスナーで高いシェアを持ち、世界中の自動車メーカーと取引があります。ニフコで働くメリットは、安定した経営基盤と多様なキャリアパスが提供される点です。 ■働き方について■ニフコは、社員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生を提供しています。完全週休2日制や年間休日120日以上のほか、育児休業・介護休業制度も整っています。また、社員持株制度や企業内保育所、社員寮などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っています5。さらに、グローバル人材育成プログラムやスキルアップ研修など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。 https://nifcorecruit.com/environment/system.html 事業内容・業種 自動車部品

第二新卒歓迎!【厚木】車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発

【[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車両のドア機構部品のメカおよびメカトロ技術の知見と、通信やアプリを含めた電動・自動開閉システムの先行開発(メカトロ開発)を担っており、システム構想や仕様検討、プロジェクト推進・管理を担当しています。 センシング技術やスイッチによりECUやモーター、アクチュエータを制御し、自動開閉を行うシステム構成となります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 【1】車両ドアの電動・自動開閉システムの先行技術開発 5年先を見据え、1システム2~3名体制で、開きものにかかわる法規/安全要件/性能要件を理解しながら、遠隔操作で各開きものを制御するシステム構成、UI、操作方法、操作ロジックなどを検討の上、仕様決定を行います。 その後、ECUやモーター、アクチュエータなど関連部品の仕様割り付けを行い、多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、全体最適となる提案を作成、製品評価含め、実用化の道筋をつけます。 【2】ドア機構部品のメカ機構・技術開発職 お客様が直接触れる開きものの操作部品、技術、性能要件を理解しながら、設計仕様を決定していく仕事です。 多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、提案を作成、実用化の道筋をつけます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 新しい領域の技術に挑戦する、活気のある職場です。 自らの手で、新しいものを世の中に投入し、実際に使ってもらうお客様から生の声を聞く事が出来ます。 幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。 年齢に関係なく、自発的に動き、自分のやりたいことを推し進める方を歓迎します。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 自分たちが作り込んだ車両の挙動、ユーザーインターフェースに対して、クルマを使うあらゆる人たちからダイレクトに反応が返ってくることが、この仕事の醍醐味です。 海外サプライアとのコミュニケーション機会が多く、活きた英語を実践の中で伸ばす事が出来ます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 部品だけでなく、車両やシステム階層の開発となる為、非常に多くの人と関わり、マネージメント能力を発揮する機会が多いです。 業務の中で高いマネージメント能力が発揮出来れば、チームリーダー、課長職と職位のステップアップも可能。 事業内容・業種 自動車

技術系オープンポジション|~連結売上収益1兆7000億円超~【各拠点】

■応募ポジションを限定されない方は、こちらの求人からエントリーください。幅広く打診可能です。 【募集中ポジション/ご経験、ご希望に照らし合わせて打診いたします】 ■マーケティング ■機械設計職 ■回路設計職 ■ソフトウエア開発 ■品質保証・品質管理 ■社内SE/インフラ/アプリ 事業内容・業種 自動車部品

設計|フォークリフトのカスタマイズ設計【愛知/高浜】

【業務概要】 ・フォークリフトアタッチメント(荷物を搭載する)部分のカスタマイズ設計  フォークリフトアタッチメントの例:ロールクランプ(ロール紙をつかむ装置) 【主な業務内容】 ・特型フォークリフトアタッチメント部分のカスタマイズ設計   ⇒設計者は(販売店経由で)お客様から受けた依頼内容を確認しながら設計を進める                           主な業務は以下。   1. CATIA(3D)を使ったレイアウト検討/部品モデルの作成   2. CATIA(2D)を使った図面作成   3. 部品表作成(部品の構成情報作成)   4. 設計検討書の作成 【使用言語、環境、ツール等】 ・CATIA(2D、3D) ・部品表システム(当社独自システム) 【組織のMission】 ・CS開発部: カスタマイズ設計により顧客満足度の高いフォークリフトを世の中に提供し、さらなるシェアアップを図る ・CS開発第二室: フォークリフトの中でもアタッチメント部分のカスタマイズ設計でお客様要望対応 ・ATT1Gミッション: アタッチメントの中でもエンジン車フォークリフトのカスタマイズ設計でお客様要望に対応 標準仕様フォークリフトでは作業形態に合わないお客様に対し、我々がカスタマイズ設計を施し困りごとを解消することで顧客満足度を向上させ、さらなるマーケット拡大と社会貢献を図ることが我々のミッションです。 今後も新しい技術を取り入れながら、お客様の困りごとに対応していきます。 【業務のやりがい、価値、魅力】 一般的な自動車は一度の設計で多くの製品を大量生産しますが、フォークリフトのカスタマイズ設計はお客様のご要望に合わせて一品一様で設計と生産を行います。お客様のご依頼に沿って、設計者の想いをそのまま形にできることも多いのですが、毎回違った課題が発生するなど、対応に苦慮することもあります。しかし、機台完成後、お客様に喜んで使って頂いている様子を見ると、自分の業務がお客様の役に立ったという充実感と業務をやりきったという達成感を強く感じます。我々の仕事のやりがいと魅力はここにあると思います。 【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】 物流は日本の基幹産業であり、フォークリフトはその機動性、利便性から重要な地位にあります。 国内向けフォークリフトの何らかのカスタマイズ設計を施した(標準仕様ではない)ものがたいへん多く、ここが(標準+オプションが大部分を占める)自動車とは大きく異なる部分です。我々はカスタマイズ設計でお客様の困り事を少しでも解消し、お客様に寄り添ったものづくりを進めることで、これからも世の中へ貢献していきます。 【職場環境】 ・ご自身、ご家族、業務の都合に応じて 在宅勤務 &フレックス勤務 の実施が可能 ・育休は男女ともに希望に応じて取得(実施中) 【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】 ・お客様の困り事や難しい案件の設計を任せ、お客様満足度の高い商品を生み出す設計者を目指してもらいたい   ☆実業務の流れ:お客様訪問+要望ヒアリング(商談)⇒カスタマイズ設計⇒機台完成後にお客様訪問(使い勝手確認)  CS開発部はお客様の声を直に聞いて設計ができる部署。上記(実業務の流れ)を一人でやりきれる設計者になって欲しい 【採用PR用の募集背景】 それぞれの業種に特化した多種多様なフォークリフトを要望するお客様が、年々増加しております。この環境変化をビジネスチャンスと捉え、我々のカスタマイズ設計で要望に一つ一つ応え、トヨタフォークリフトはより多くのお客様の信頼を得ながらマーケットの拡大を目指しています。我々と一緒にカスタマイズ設計を通して専門技術を習得し、お客様及び当事業の発展に一緒に貢献していただける方の応募をお待ちしております。 事業内容・業種 自動車

金型技術(研究開発)|【秦野】

TT25_03【秦野】金型技術(研究開発) 【募集の背景】 自動車ランプやインテリアにおけるトレンドやニーズに答えるために、新しい金型技術や加工方法を解決ための金型技術者/成形技術者を求めています。 【配属部門の概要】 ・金型新技術/設備仕様を構築し、グローバルで金型コスト低減、ワーク保証につなげる。 ・成形不良を研究し、工程内不良損金の低減を図る。 ・新奇見栄えを可能とする精密加工技術を開発。 ・流動解析の精度を向上させ、金型着工前に不具合を改善する。 【担当する業務(概要)】 金型設計スキルを活かした金型/成形に関する研究開発業務 【担当する業務(詳細)】 研究開発に使用する金型の構想や設計を行います。 また、研究開発メンバーに入り、課題解決に向けて金型設計スキルを活かした業務を行います。 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 少人数の研究開発部門であり、風通しの良い職場となっています。 また、技術者は、20歳代から40歳代と幅広い年代となっており、中途採用の社員も半数を占めており、馴染み易い環境となっています。 新しい技術の研究開発であるため、成功した際の達成感があります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 金型技術、及び成形技術の知識・技能が必要な業務になります。 それぞれの技術者が所属していますので知識、技能の向上も図れます。 【配属部署】 自動車技術本部 金型技術部 金型技術課 【働き方について】 フレックスタイム 【外出・出張の有無】 外部との研究開発があるためテーマにもよりますが、1回/月程度の外出、出張があります。 事業内容・業種 自動車部品

【静岡/袋井】全完成車メーカー向け二輪車 汎用機用ショックアブソーバーの開発

お客様のニーズに応える新商品をシステムで提供する”を実現するため, サスペンション(フロントフォークやリヤクッションなど)の商品設計・先行テスト・実車セッティングなどを担当していただきます. (1)二輪車及び4輪業務/レジャー用輸送機器のサスペンション設計(3Dレイアウト検討/2D製図/D-FMEA(DRBFM)/FTA/強度検証等) (2)サスペンション要素部品の開発(現地調達化/廉価化/軽量化/表面処理/外観魅力向上等) (3)二輪車用サスペンションの先行テスト/実車チューニング(社内/客先) (4)社内デザインレビュー用資料作成及びプレゼンテーション (5)完成車メーカー(国内/海外)/生産拠点(国内/海外)/サプライヤ(国内/海外)との調整 配属先情報:モーターサイクル事業部 グローバル設計統括本部 CS設計本部 SU・汎用設計部 袋井工場 事業内容・業種 自動車部品

法規認証|電力変換装置の法規認証業務【愛知/大府or安城】

【業務概要】 製品 : DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ など 業務 : 法規認証業務 【業務詳細】  ・事業部内の内部品質監査業務  ・外部審査業務(IATF16949など)  ・認証監査業務 【組織のミッション】  品質保証部    -品質監査G :内部/外部品質監査    -品質保証室 -1G :市場品質問題の調査、対策の推進、顧客対応    -2G/3G :新製品の生産準備、量産品の品質管理(内製工場、生産委託先、仕入先)     -品質監査室 -企画G :QMS事務局、業務改善、部総括業務              -法規認証監理G :法規認証(調査、教育、しくみ構築) 【業務のやりがい、価値、魅力】  電動化が加速しており、担当した製品が搭載された車がグローバルで走り、役立っています。  法規認証業務は当社の社会的信用に関わる重要でやりがいのある業務で必須のため、同領域のスペシャリストとしてキャリアアップも可能です 【自部署の技術優位性/PR】  環境保護などによる電動車の市場規模拡大をうけ、国内だけでなく海外生産も拡大中です 【職場環境】 ・データ処理に集中したい場合はテレワーク勤務も可 ・業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある 勤務ができる 【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】  事業部の法規認証部門のスペシャリスト、マネージメント業務 【採用PR用の募集背景】 環境影響による自動車電動化の急速な拡大に伴い、当事業部の主力製品である電力変換装置も製品数・生産量も拡大を予定していますが、昨今の法規制の厳格かつ複雑化に伴い、確実に法令順守した製品をお客様にお届けするためにも、法規認証業務に対する人員強化を行う 事業内容・業種 自動車

機械設計|特装車事業部(プライム上場)【栃木県】

【業務内容】 ■同社で生産する特装車(ダンプトラックや荷役装置付運搬車等)の設計業務をご担当いただきます。 【職務詳細内容】 ■受注設計及び改良設計 ■製品開発(構想→設計→試作・評価→製品化)における一連の業務 【組織構成について】 ■設計部(在籍36名)には3つのグループがあります。下記いずれかにご経歴に応じて配属が決まります。 開発グループ(7名)、ダンプグループ(18名)、ゲートグループ(9名)※設計部部長1名と設計部付担当部長1名がグループ紐づけなく出在籍されています。 【就業環境について】 ■残業は月平均20時間~30時間程度です。土日休み、計画有給も取得していただきやすく、独身寮も直近で建て替えられるなど長期就業可能な環境が整っております 事業内容・業種 自動車

【神奈川】自動車部品の機械設計【東証スタンダード上場】転勤無★燃料供給機器のリーディングカンパニー

【仕事内容】 我が国初のキャブレタメーカーである同社にて、将来の基幹商品につながる新製品の開発と基礎技術の構築に従事していただきます。 具体的には、 3DCAD・シミュレーション技術等を用いた燃料系および吸気系システム製品の設計を行っています。 地球環境に優しいガス燃料エンジン、各種規制に適合したガソリン燃料エンジンへの燃料供給システムを用意し、基本システムをベースとしに顧客のニーズに合わせ、さまざまなシステムをご提案していきます。 【魅力】 アットホームな社風。転勤のなく、安定して長く働ける環境。 【強み】 ガス燃料用の自動車機器では国内で50%以上のTOPシェア 【展開】 ・ガス燃料(LGP、CNG)は、環境性能・運転性能・便利性に優れ代替エネルギーとして急速に普及しています ・今後さらなる需要拡大が見込まれる、中国インドなど、新興国市場でのガス機器事業拡大を推進予定 事業内容・業種 自動車部品

【厚木】e-POWER 燃費動力性能開発エンジニア

【[P2206]e-POWER 燃費動力性能開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション e-POWERを搭載する新型車の燃費動力性能開発担当として、以下のいずれかおよび複数の業務を担当します。 ・競合車の性能進化や法規制などの市場動向を踏まえた競争力の有る燃費・航続距離・加速走行性能の目標設定 ・車両とパワートレインの各コンポーネント設計部署への要求スペック提示と達成度確認 ・開発車両での燃費・航続距離・加速走行性能の実測評価と分析 ・燃費・航続距離のカタログ値の決定 ・お客様反響分析と次期プロジェクトへの反映 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション e-POWER搭載車の燃費動力性能開発を行い、魅力ある商品を通じて日産の電動化戦略/CO2削減に貢献します。 具体的には他車の性能進化予測や規制動向などから競争力のある目標値を提案し、QCTのバランスを考慮しながら目標達成に必要な割付けを各システム階層、部品階層にシステムズエンジニアリングの視点で定義します。フィジカルフェーズでは実車で性能評価を行い、フィードバックサイクルを回しながら品質を高めお客様にお届けする業務です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産の電動化戦略の柱であるe-POWERの燃動性能開発に従事することにより、最新の電動化技術やクルマに対する深い知識を習得できる職務です。社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感でき、お客様の購買動機に直結する燃費・航続距離を決められることや、メディアやお客様の反響に触れられる機会にも恵まれているため、達成感を得られる環境です。 海外拠点との協業による英語の活用機会や海外出張、赴任のチャンスも多くあります。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 燃費動力性能は商品魅力に直結する性能であり車の総合力ともいえる性能の為、さまざまな立場、分野の方と協業を行います。 高い技術力のみならず、ビジネス視点も兼ね備えた車開発全体のリーダーを目指すことができます。 事業内容・業種 自動車

技術部|カーボンニュートラル技術部(年間休日120日以上)【滋賀県守山市】

【仕事内容】 〇技術統括本部 カーボンニュートラル技術部   次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)の開発・研究 1.GHG排出ゼロ機関の開発および商用化 2.次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)対応技術の調査(知財対策含む)および企画立案 3.ゼロエミッション技術の調査および基礎試験に関する事項 4.次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)の噴射弁開発 【職位】 ①プレイヤー、②プレイングマネージャー(係長)、③マネージャー(課長) 【募集背景】 新規プロジェクト対応のため、増員します。 次世代燃料に対応したエンジン開発に携わることができます。 自分のアイデアや企画を実際に商品化でき、最先端の設備を導入した環境で開発・研究に取り組むことが出来ます。 最新の技術に取り組むことで、総合的な技術力を高めることができます。????????? 事業内容・業種 自動車

自動車シート設計◎東証プライム上場|【静岡】

【業務内容】 ・安全性、快適性、環境性能などの魅力を追求した、自動車用シートの設計、開発業務 ・将来の要素技術開発業務(市場動向のリサーチから商品コンセプト立案、構想立案、設計検証、その他開発業務) 【具体的には】 ・新機種やモデルチェンジ用の自動車用シートの製品設計・開発を、担当していただきます。 ・設計担当として、要件設定~仕様決定~打合せ~作図~製品検証~量産立上げ支援など、多岐にわたる開発領域に携わります。 ・数百点のパーツで構成されるシートの設計では意見交換が必須になるので、3~5人体制で業務に取り組んでいただきます。 ・将来的には、プロジェクトリーダーとして活躍していただく事を期待しています。 事業内容・業種 自動車部品

機械設計|自動車用ランプの機械設計【静岡】

【職務内容】 自動車用のヘッドランプ・テールランプの構造及び機構設計業務をお任せいたします。車両全体のデザインにも大きく関わる製品のため、完成車メーカー車両デザイン担当とお打ち合わせを行いながら、仕様を確定させていきます。 ※ご経験やご志向性に応じて、量産開発の設計部か、次世代車載機器開発の製品開発部のいずれかに配属します。 【業務の特徴について】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。ランプのデザインも車両の売れ行きを左右いたしますので、車両コンセプトやデザイン構想の段階からプロジェクトに関わる機会がございます。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。同社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ・同社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。 【同社の強み・魅力】 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

【静岡】自動車・二輪車設計

【職務概要】 主に自動車・二輪車の車体・内装・外装の新型車開発における設計開発に携わっていただきます。新車開発の初期段階から自動車メーカーのプロジェクトに参画することが可能で、よく知る自動車の設計に携わることができます。 【設計開発領域】 ■内外装領域…インパネ、内装トリム、バンパーモール等の樹脂部品 ■車両レイアウト領域…キャビン、エンジンルーム等 ■ボディ領域…シャシー、ボディシェル、ドア、ボンネット等 ・メーカー系列でなく独立系開発会社のため、様々なメーカーとの業務に携わることが可能であり技術力を向上できる環境が用意されてます。 【同社の魅力】 個人のスキルアップ支援(検定受験料補助、講座受講料補助、資格取得報奨金支給、表彰制度)があり、社員の提案内容を反映しチームでレベルアップをはかる活動もあり人材の育成にも力を入れています。 【同社の特徴】 同社は日本先駆けの独立系開発会社です。メーカー系列に属さないので国内外様々なメーカーの開発に携わることができます。また、主力の自動車開発技術を活かし、鉄道車両や農耕機等の開発などに事業分野を拡大しており、世界に通用するエンジニアを目指すことが可能です。 同社はメーカー系列企業でなく独立系の開発会社ですので、様々なメーカーの自動車設計を経験することができます。 また、デザインから生産準備まで一貫して開発受託が可能です。自動車関連企業の協力と幅広いネットワークで、高品質で効率のよい開発を実現します。 また、国内15社とのアライアンス体制を整えていることから、多様なプロジェクトに対応できる強みを持ち合わせており、最長プロジェクト実績は7年です。 エンジニアの希望、経験を考慮した配属をし、希望に合わせて様々なスキルを身につけることが可能です。 (現プロジェクトより他のプロジェクトを経験したいという場合でも対応可能) 事業内容・業種 自動車

自動車シート・ドア設計◎東証プライム上場|【栃木】

【業務内容】 ・安全性、快適性、環境性能などの魅力を追求した、自動車用シートの設計、開発業務 ・将来の要素技術開発業務(市場動向のリサーチから商品コンセプト立案、構想立案、設計検証、その他開発業務) 【具体的には】 ・新機種やモデルチェンジ用の自動車用シートの製品設計・開発を、担当していただきます。 ・設計担当として、要件設定~仕様決定~打合せ~作図~製品検証~量産立上げ支援など、多岐にわたる開発領域に携わります。 ・数百点のパーツで構成されるシートの設計では意見交換が必須になるので、3~5人体制で業務に取り組んでいただきます。 ・将来的には、プロジェクトリーダーとして活躍していただく事を期待しています。 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回!業界トップシェアの船外機用パワーチルト・トリム装置の設計業務【静岡】

709_業界トップシェアの船外機用パワーチルト・トリム装置の設計業務【静岡】 【ミッション/期待する役割・責任】 <業界トップシェアメーカー> ■船外機用パワーチルトトリム ・国内では船外機メーカー向けシェア100% ・海外では最大手のマーキュリーマリン社における中・大型クラスのパワーチルト及び油圧シリンダーを量産 ⇒現在、世界トップシェアを誇ります。 ■電動アクチュエーターシェア ・除雪機用の電動アクチュエーターにおいて国内シェア100% これらの商品開発は客先との性能目標整合の後、我々の技術主導で開発が行われ、業界でもTOPの高性能な製品を量産化しています。 現在はパワーチルト・トリムだけではなく、これまで船外機メーカーがそれぞれ設計していた領域においても、独自技術で商品化する為の自主開発を始めており、 設計企画~製品化まで一気通貫で取り組んでいきます。 (設計や評価など幅広い知識・スキルを身に着けていただきたいと考えています。) 【職務概要(具体的な業務内容)】 1)パワーチルトトリムや電動アクチュエーターなど油圧製品の設計業務 2)社内・外関連部門と調整業務 事業内容・業種 自動車部品

【広島】機械設計/第2新卒歓迎◎/プライム市場上場/グローバルに事業展開

【業務内容】 建設機械の完成のメーカーからのオーダーに沿ったカスタマイズ設計や、自社・自身のアイディアを設計し、製品化のための構想~詳細設計まで担って頂きます。 【業務の魅力】■様々な顧客・サプライヤーと関わることができる。■自動車や建機に携わる製品も多々あり、知識・経験を積むことが可能。■1案件3人~5人でチームを組んで作業にあたり、作図に関しては派遣の方々が担当するため、分業を徹底しております。 事業内容・業種 自動車部品

機械設計|リーダー候補 ディーゼルエンジン部品メーカー(原則転勤なし)【大阪府東大阪市】

 ■ディーゼルエンジンのポンプの設計です。  ■構想設計~評価まで行います。  ※幅広い業務となりますが、裁量権も広くスキルも身に付きます。  ■顧客からの受注に対し、製品を設計致します。  ■多品種少ロットの製品を量産できないか、検討することも行います。  【配属部署について】  ■4名(40代課長、50代、30代2名)で構成されております。 事業内容・業種 自動車
1 ~ 25件 (全116件中)
機械・機構設計・金型設計・解析 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり