条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人188

機械・機構設計・金型設計・解析 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

188

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【神奈川】HMI戦略 策定エンジニア

【[V2406]HMI戦略 策定エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・新車プロジェクトのHMI戦略策定 次世代のHMI、Soundデバイスの機能開発と適用計画、それに基づく コックピット/インテリアトリム等内装計画 ・現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上 ・次期型に向けたHMI内装戦略の策定 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 将来のHMIの戦略策定から、コックピットに搭載するHMI、Soundデバイスの機能開発とレイアウト、デザイン(スタイリング)を両立する検討を行い、社内の部品設計やデザインと連携して量産化を実現する。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。 社内の開発メンバーおよび関係会社はグローバルで多岐にわたり、国籍や性別の垣根なくグローバルで一丸となって開発をしています。 プロアクティブに行動し、新しいことにチャレンジでき、グローバルに活躍できる方を歓迎します。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい HMI、Soundデバイスおよび内装部品は、お客様がクルマを買ってから一番長い時間見て触って操作するとても重要な部品です。 各HMI、SoundIデバイスの機能とレイアウトによる操作性・視認性に加え、見栄え、触感、収納性、安全性能、社会環境対応等、考慮しなければならない性能は多岐にわたります。 その分、お客様の褒め言葉を聞けたときの達成感は大変大きいです。 実現の為にはデザイナー、企画部署、関連設計、生産部署、サプライヤーと、多くの関係者とともに戦略策定から量産化まで検討します。戦略策定には、海外拠点やAllianceパートナーとの連携も必要となるため、海外で活躍する機会もあります。未来の日産HMI内装計画をリードしていくような気概を持った方にぜひ応募いただきたいと思います。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション HMIの戦略・計画を取りまとめるエンジニア/エキスパートリーダー 事業内容・業種 自動車

開発・設計|産業車両用駆動系システム・部品の開発・設計業務【愛知/高浜】

【業務内容】 ・新規開発車両の走行、制動、操舵システム検討 ・走行、制動、操舵部品の機能部品設計 ・量産車の商品改良 【具体的には】 ・車両の製品企画からシステム/性能を検討し車両性能を決定 ・車両性能を満足させる構造を立案し、強度等の信頼性を確保した部品を設計 ・関係部署と組付性、メンテナンス性などを協議し、協力メーカと部品製作について連携して図面作成、仕様決定 ・信頼性を確認するため、評価部署と試験条件を協議し、品質の作りこみを実施 ・量産車の商品改良項目を検討し、部品の変更を決定 【使用言語・環境・ツール等】 ・Office(Excel、PowerPoint、Word) ・CATIA 【想定されるキャリアパス】 ・車両の性能を決定できるシステム設計のリーダー ・広範囲の関係部署・仕入先と連携し、機械要素部品を一人で設計できる技術者 【同社の魅力】 ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます 【ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方】 ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 事業内容・業種 自動車

宇宙技術研究開発|【東京】

【具体的には】 Hondaの宇宙開発事業の推進に向け、国内外の研究機関・パートナー、社内の関連開発部門と連携しながら、以下の業務をお任せします ●宇宙戦略立案・推進 -Hondaと顧客に対して最も良いと考える全体戦略策定ほか、国内外/官民との渉外、安全/品質等の体制構築などの推進 -宇宙領域プロジェクトの事業化を見据えた戦略、および事業開発計画の策定 -アライアンス、パートナーシップの選定・交渉・締結、ロビイング等 -対外リリース、採用、宇宙領域コミュニティ 等の社外コミュニケーションの推進 -社内の横断的な業務推進(Honda内、コーポレート領域など) ●宇宙用輸送機・循環型エネルギーシステム・宇宙用ロボット・宇宙用集積型燃料電池における開発・設計/システムズエンジニアリングを用いた開発業務 -製品や周辺関連要素全体の様々な側面からの分析/設計/テスト設 計 -提供価値から手段や技術にいたる関係性の構造化、およびそれに 基づく各分野専門家への適切な要求の供給 -プロジェクトマネージャーと連携した検開発体制構築と開発の先 導 ●宇宙領域におけるS&MA(Safety and Mission Assurance) 宇宙関連全テーマにおける ・ビジネス/プロダクト/プロジェクトなど様々な視点からの全体システム開発における - ライフサイクル全体に渡る安全分析 - 安全方策機能設計と物理への割付 - 不安全リスク計算と安全方策の有効性計算 - 安全方策テスト設計 ・安全論証の作業成果物構築、評価と管理 【開発ツール】 ●設計:CATIA/FTA ●解析:NASTRAN/MATLAB/Simulink/Fluent/STAR-CCM+ 等 【魅力・やりがい】 新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、 スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 事業内容・業種 自動車

二輪車開発・設計(機械領域)|【長野/静岡】

〈集約9_二輪車開発・設計(機械領域)〉 世界TOPのシェアを誇るモーター事業部で機械領域の設計業務をお任せいたします。 【職務概要】 (1)船外機用パワーチルト・トリム装置の設計業務 (2)二輪サス生産ラインに関する工程設計(生産技術) (3)二輪車用ショックアブソーバーの開発 【仕事の魅力】 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 事業内容・業種 自動車部品

開発|未来の自動車シート開発※スピーカー・マイク・オーディオ搭載【愛知/豊田】

【業務内容】 自動車用シートの新規コンプリートシートおよび音響デバイス開発、設計業務をお任せします。 ■具体的には: (1)音響システム設計担当:主に車両OEMとやり取りをします(車両の音の制御と連動するため)。 (2)音響基板設計担当:基板設計をするので、同社の取引メーカーと要件のやりとりをします。 (3)音質評価経験者:「音」に対してどうあるべきか、音質評価をしていただきます。音響メーカー等での評価経験が活かせます。 【ポジションの魅力】 自動車業界は変革の時を迎えていますが、その中でもシートは人の体を直接支え、安全/安心を届けるお客様が必ず使う重要な部品です。 これから一緒に開発、設計したシートが自動車になり世の中を走行し、お客様の喜びを実感できる仕事です。 【組織風土】 同Gには約10名が在籍(20~40代)。完成車メーカー出身者や音響システムに強い中途入社者もおり、より快適な車室空間のために各自の知見を活かしながら先行開発に取り組んでいます。 また、先行開発という特性上、有給や連休取得も推奨している職場です。家庭と仕事の両立を大切にしている風土のため、リモート勤務についても、家庭環境や職務状況によって臨機応変に活用中(平均残業25H程度/月)。 事業内容・業種 自動車

【栃木】機械設計(内装系) ~Honda開発パートナー/年休121日/フレックスタイム制~

★Hondaの開発パートナーとして四輪車の研究開発を担う企業/四輪車1台分の開発に携われる ★完全週休2日制/年休121日/有休取得率100%/フレックスタイム制度/充実した福利厚生 シート設計、トリム設計、エアコン設計、SRS-UNIT設計、室内電装設計 (室内照明、オーディオ、ディスプレイ等)をお任せします。 【具体的には】 ■内装部品(シート)に関する設計業務 ■内装部品(トリム/インパネ)に関する設計業務 ■エアコン部品(ヒーターコントロール/HVAC/コンプレッサー/コンデンサー)に関する設計業務 ■エアバックやステアリングに関する設計業務■車載電装部品(室内照明/オーディオ/スイッチ等)に関する設計業務 【当社の魅力】 ◆開発を通して成長できる環境:自分のキャリアを実現するための目標を立て、仕事を通じてスキルアップを目指します。年に数回実施するキャリアプラン面談では、上司と目標を共有したり、フィードバックを受けることができます。また、自分に必要な研修を選んで受講できるなど、充実した教育支援を受けることができ、自身を「成長させたい」と考えている方に最適な環境といえます。 ◆四輪車開発に特化した環境:Hondaの四輪車開発(設計、電子制御システム、CAE解析、実験)に伴う、ほぼすべての過程と幅広い領域において、新製品の開発に携わっており、開発したクルマが世に出回った際に、やりがいを強く感じることができます。 ◆ワークライフバランスが整った環境:有給休暇取得率100%、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、短時間勤務制度など、仕事だけでなくプライベート時間も充実して過ごせます。 事業内容・業種 自動車

自動車用懸架ばね(商用車向け)の製品設計|プライム上場/世界を代表する大手ばねメーカー!【横浜】

【業務内容】 ・自動車用懸架ばね(板ばね)の製品設計をお任せ致します。 商用車向け板ばね他の設計開発及びメーカー折衝業務。 (この部門では、受注したばね製品に対して、量産立ち上げまでの客先折衝、設計・評価を担当) 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 製品設計部 設計技術課(商用車グループ) 事業内容・業種 自動車部品

設計|金型設計・工程設計【愛知/あま市】

【職務概要】 同社の設計職として下記業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ■冷間圧造設計業務 ・工程設計 ・金型設計 ■金型購買業務 ・各種データ入力 ・解析 ・金型の在庫管理 ・受入検査 【同社の特徴】 「冷間圧造」という特殊な金属加工技術を用いた自動車部品の製造をしています。製鋼メーカーから仕入れた素材を、自動車部品用の精密加工に耐える精度に仕上げていく「伸線事業部」と、伸線事業部で仕上げた材料を部品化していく「冷間圧造事業部」とがあり、伸線から圧造までを一貫加工する日本でも有数の企業です。また、この事業を日本・アメリカ・タイで展開している企業は世界で見ても少ないです。同社が1917年の創業以来、一貫しているのは「鉄の形を変える仕事をしている」ということです。釘という最もシンプルなモノづくりから始まった同社の仕事は、自動車の重要保安部品という、世界最高峰の技術と精度を必要とする仕事へと進化しました。多種多様な同社の製品は、国産車を始めとする自動車部品に採用され、世界中のより豊かな生活づくりに貢献していきます。 【同社について】 2016年4月に現在の吉田篤史社長が就任し、「創業100年目のベンチャー企業」を掲げ、社内体制の変革も行いながら、さらなる成長、拡大を目指しています。これまで培ってきた技術に、時代に即した新しい技術を加え、それをグローバルで実践することをビジョンとしています。 事業内容・業種 自動車

◎【静岡/袋井】生産技術(二輪サス生産ライン(組立工程)に関する工程設計業務)

946_二輪サス生産ライン(組立工程)に関する工程設計業務(生産技術)【静岡】 【業務内容】 国内・海外の生産拠点における生産ラインの工程設計、二輪・汎用製品の各種製法開発、新機種の生産段取りといった生産技術業務を担当していただきます。 二輪・汎用製品の工程設計 ・工程レイアウト/要員配置、工程FMEA、品質保証計画、加工費コスト算出 生産設備導入の企画推進 ・設備仕様書作成、投資効果算出、投資提案、治工具/金型設計、調達手配、設備機能評価、搬入立上業務 製法開発 ・鋳造、接合、加工、表面処理、組立 他、二輪・汎用製品に関わる製造方案の開発 【募集背景】 モビリティの世界は、安全性や環境に対する顧客要求事項が日増しに増大する状況に置いて、二輪車についても同様に、この要求に対するお客様に期待を向けられております。生活に密着した小型コミューターや嗜好性の強い大型バイクなど、裾野の広いお客様に対し、様々なニーズに答える製品を高品質かつリーズナブルに届けるため、日々刻刻と進化するモノづくり技術を吸収し、最新技術を量産の場に生かすことを日夜追い求めていくグローバルでの業務活動を展開していきます。そのため、業界の内外を問わず、職場に新しい息吹を入れ込むことができる柔軟な思考を持ったチャレンジングな仲間を募集します。 【仕事のやりがい・魅力】 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の生産技術に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。自動二輪車、汎用製品ともにお客様のニーズ多様化に合わせて技術進化が進んでおり、常に生産技術の進化も体感できる環境です。 未来のモノづくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 本業務では、自ら立上に関わった生産設備や製造工程を身近な現場で接することができ、達成感や、やりがいを感じることができます。 事業内容・業種 自動車部品

生産技術|プレス生産工程にて生産設備の保全業務、金型設計【名古屋】

【業務内容】 自動車部品メーカーの、プレス生産工程にて生産設備の保全業務をお任せします。 金型設計にも携わっていただきます。 【業務詳細】 ・新規生産ラインの立ち上げ ・生産ラインの課題抽出や改善 ・保全計画と実行 ・品質管理、客先対応 ・金型設計、手配など 事業内容・業種 自動車部品

金型技術(研究開発)|【秦野】

TT25_03【秦野】金型技術(研究開発) 【募集の背景】 自動車ランプやインテリアにおけるトレンドやニーズに答えるために、新しい金型技術や加工方法を解決ための金型技術者/成形技術者を求めています。 【配属部門の概要】 ・金型新技術/設備仕様を構築し、グローバルで金型コスト低減、ワーク保証につなげる。 ・成形不良を研究し、工程内不良損金の低減を図る。 ・新奇見栄えを可能とする精密加工技術を開発。 ・流動解析の精度を向上させ、金型着工前に不具合を改善する。 【担当する業務(概要)】 金型設計スキルを活かした金型/成形に関する研究開発業務 【担当する業務(詳細)】 研究開発に使用する金型の構想や設計を行います。 また、研究開発メンバーに入り、課題解決に向けて金型設計スキルを活かした業務を行います。 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 少人数の研究開発部門であり、風通しの良い職場となっています。 また、技術者は、20歳代から40歳代と幅広い年代となっており、中途採用の社員も半数を占めており、馴染み易い環境となっています。 新しい技術の研究開発であるため、成功した際の達成感があります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 金型技術、及び成形技術の知識・技能が必要な業務になります。 それぞれの技術者が所属していますので知識、技能の向上も図れます。 【配属部署】 自動車技術本部 金型技術部 金型技術課 【働き方について】 フレックスタイム 【外出・出張の有無】 外部との研究開発があるためテーマにもよりますが、1回/月程度の外出、出張があります。 事業内容・業種 自動車部品

流動解析技術者|【神奈川】

TT25_02【秦野】流動解析技術者 【募集の背景】 自動車ランプやインテリアにおけるトレンドやニーズに答えるために、新しい金型技術や加工方法を解決ための金型技術者/成形技術者を求めています。 【配属部門の概要】 ・金型新技術/設備仕様を構築し、グローバルで金型コスト低減、ワーク保証につなげる。 ・成形不良を研究し、工程内不良損金の低減を図る。 ・新奇見栄えを可能とする精密加工技術を開発。 ・流動解析の精度を向上させ、金型着工前に不具合を改善する。 【担当する業務(概要)】 流動解析を使った金型/成形に関する研究開発業務  【担当する業務(詳細)】 研究開発におけるシナリオ、及び検証に流動解析を使用します。 また、研究開発メンバーに入り、研究型の構想や成形トライ立合い検証などを行います。 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 少人数の研究開発部門であり、風通しの良い職場となっています。 また、技術者は、20歳代から40歳代と巾広い年代となており、 中途採用の社員も半数を占めており、馴染み易い環境となっています。 新しい技術の研究開発であるため、成功した際の達成感があります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 金型技術、及び成形技術の知識・技能が必要な業務になります。 それぞれの技術者が所属していますので知識、技能の向上も図れます。 【配属部署】 自動車技術本部 金型技術部 金型技術課 【働き方について】 フレックスタイム 【外出・出張の有無】 外部との研究開発があるため、テーマにもよりますが、1回/月程度の外出、出張があります。 事業内容・業種 自動車部品

車両設計|フォークリフトの車両の設計開発業務(住友グループ/福利厚生◎/WLB◎ )【愛知/大府市】

【部署内業務】 ・フォークリフトの車両の設計開発業務全般 (新規車両開発の構想・開発、現行車両の品質向上・原価低減業務) 【入社後任せる業務】 ご経験によりいずれかの設計開発を担当。 担当部品: フレームやカバー等のシャーシ系部品 エンジン、ドライブトレイン、油圧機器の駆動系部品 ハンドル、油圧レバー、ペダル等の操作系部品 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

自動車シートフレーム開発(東証プライム上場/フレックスタイム制有/有給休暇取得率100%)【栃木】

【業務内容】 ■自動車シートフレームの開発業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・仕様成立性の検証と量産タフネス性の検証を実施し、最適な仕様への意志入れ ・治具構想の検討 ・製造加工条件の見極め(例:溶接条件、カシメ条件等) 事業内容・業種 自動車部品

開発|開発(原則転勤なし)【岡山県岡山市】

【募集要項】 ◆業務内容 当社の農業機械や提携した企業案件(ユーグレナ/ドローンなど)に関わる設計開発業務をお任せいたします。 ニーズ調査、構想設計、試作品作成/強度計算/分析、量産設計などの業務にあたって頂きます。 弊社インタビュー記事にて、企業考え方や求める人物像について記載ありますので、是非ご一読下さい。 https://ikikata-dappi.jp/4647 事業内容・業種 自動車

【愛知/みよし】 【愛知県みよし市/転勤無し】生産技術(生産準備※自動車向け部品)未経験/第二新卒

■業務内容: 部品の試作(トライ)の為に、製造担当と協力する必要がある為社内調整業務が重要です。 また、新しい部品を作る際に材料の成分・特性について鉄鋼メーカーと打ち合わせや、どうやって加工するか設備メーカーと打ち合わせがあります。 調整や打ち合わせが多い為、 コミュニケーション能力が必要な仕事です。計算もすることはありますが、PCで関数を使ってできるため、数学・物理にたけている必要はありません。 担当製品:造管パイプ、ドアビーム焼入れパイプ等 ■配属先の特徴: 精鋼・シャシ一部精鋼・シャシー技術室二次加工グループは、6名から構成されています。(G長1名、副担1名、担当3名、派造1名) ■当社の特徴・魅力: ◇従業員数は連結8,070名、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業90年以上の自動車部品メーカーです。アジア・中南米・ヨーロッパ・アフリカの14ヶ国で技術援助を行っており、最近ではインドとタイに新たな拠点を設立しました。 ◇当社の技術力は世界的に評価されており、現在では売上の約50%が海外と国内外にて引き合いが強く、さらなるグローバル化が進んでいます。 ◇自動車に関しては時代の潮流に合わせて、ガソリン/電気/水素自動車とどの車種に対しても対応していけるよう既に開発を進めています。 また主要製品の自動車部品以外に鉄鋼の加工販売の売上比率も高く、自動車部品の売上比率に関しては排気システム:ボデー・駆動系部品にてほぼ同じ比率となっており、事業ポートフォリオのバランスの良さも特徴です。 ◇平均勤続年数17.6年、育児休暇からの復職率100%(2020年実績)、有給取得率79%、と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 事業内容・業種 自動車

開発|開発(原則転勤なし)【岡山県岡山市】

【募集要項】 ◆業務内容 当社の農業機械や提携した企業案件(ユーグレナ/ドローンなど)に関わる設計開発業務をお任せいたします。 ニーズ調査、構想設計、試作品作成/強度計算/分析、量産設計などの業務にあたって頂きます。 弊社インタビュー記事にて、企業考え方や求める人物像について記載ありますので、是非ご一読下さい。 https://ikikata-dappi.jp/4647 事業内容・業種 自動車

自動車用懸架ばねの製品設計|プライム上場/世界を代表する大手ばねメーカー!【横浜】

【業務内容】 ・自動車用懸架ばね全般の製品設計をお任せ致します。 動向分析、新商品アイデア出し、試作、評価、考察担当チームにて、市場動向や客先ニーズを元にした新商品発掘及びその初期段階における試作、評価、次ステップに向けた考察などを行います。 ≪配属先の役割≫ ・ばね生産本部には、2つの設計部門があります。1つは製品設計部で、この部門では、受注したばね製品に対して、量産立ち上げまでの客先折衝、設計・評価を担当し、他方、企画設計部は、同じ設計の名称こそありますが、この部署ならではの重要な役割として、様々な情報から将来のクルマに必要な技術を予測し、それに応じた製品を企画・提案することです。現在のクルマ業界においては、CASEに代表される100年に1度の大改革時代にありますが、我々のばね部品に目を向けると、「ばね」に対するニーズや困りごとの発掘から新製品の創出をすることは簡単ではありません。 その課題を解決するため、企画設計部では、社会情勢や客先からの情報を元に、様々な方向から物事を見て考える必要があり、例えば、ばねは通常は鉄製ですが、鉄製に捉われないアイデアを捻出するような、柔軟性に富んだ想像力が必要です。そして、様々なアイデアから、その量産への可能性を検討するために、実際に試作、評価するといった、PDCAサイクルを粘り強くやっていく必要があります。 アイデアを思い付いたらすぐに行動に移す必要があり、開発スピードは非常に重要です。そのために、前述したPDCAを強い気持ちを持って推進させる人材を必要としています 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 企画設計部 企画設計課 事業内容・業種 自動車部品

開発|開発(原則転勤なし)【岡山県岡山市】

【募集要項】 ◆業務内容 当社の農業機械や提携した企業案件(ユーグレナ/ドローンなど)に関わる設計開発部門の管理職又はその道のスペシャリスト候補として業務をお任せいたします。 記弊社インタビュー記事にて、企業考え方や求める人物像について記載ありますので、是非ご一読下さい。 https://ikikata-dappi.jp/4647 事業内容・業種 自動車

パワートレイン開発|電動2輪車向けパワートレイン開発【静岡/磐田】

【職務内容】 電動2輪車向けのパワートレイン開発を行います。 スキル、適性を考慮し、以下のいずれかをご担当頂きます。 (1)量産向けパワートレイン開発のプロジェクトマネージメント ・商品要件定義と設計企画、開発日程立案 ・設計,試作,コスト開発の推進及び日程管理 (2)電動2輪車向け駆動モータ量産/先行開発 ・パワートレイン電動化に向けモータの開発業務(電磁設計、機械設計) ・モータ製造部門と連携、コンカレント開発業務 (3)コントローラ構造部品の機械設計 ・コントローラ内部のレイアウト設計 ・構成部品の開発業務(筐体、ハーネス・結線部品) 【やりがい・魅力】 100年に1度といわれるモビリティ業界の変革期の中、自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。好奇心、探求心、チャレンジ意欲が旺盛で、「自分の手で時代をつくる」気概を持ったエンジニアを募集します。 【募集背景】 弊社では、カーボンニュートラル化に向け電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電動パワートレインの開発エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

機械設計|生産ライン(搬送装置・ロボットハンドなどのロボット周辺装置等)の開発・設計【静岡/湖西】

■業務概要 当社ロボットシステム部にて生産ライン(搬送装置・ロボットハンドなどのロボット周辺装置等)の開発・設計を行います。                            自社の製造ラインの自動化・効率化を目的に、ロボットシステムの開発・設計を行っておりますが、近年ではお取引先からも製造ラインの自動化に関する相談が増えており、外販も含めて事業拡大するために、組織力の強化を行ってまいりたいと考えております。 ■業務詳細 最初からすべてをご担当いただくわけではなく、ご経験に応じて少しずつ業務をお任せ致します。 ・取引先/社内の製造ライン自動化に関するご要望のヒアリング ・見積作成、ご提案 ・搬送装置の機械設計(構想設計・基本設計・詳細設計) ・組立て、調整 ・現地(客先)据付け ・客先へのアフターフォロー ・展示会への参加、来場者へのご紹介                                                                   ■使用ソフト                                                                                      2D:MICRO CADAM , DraftSight 3D:Solidworks                                                                                                                                                                                                                                        ■組織構成 ロボットシステム部9名(内 機械設計担当3名) ■事業内容 ~世界で愛される名品づくり~ ユニクラフトナグラは品質への頑固なこだわりを持って、『世界で愛される名品創り』に取り組んでいます。 ・精密自動車部品・精密家電部品・計測機・ロボットシステムの設計開発、製造販売 ■会社の特徴 ◎設立68年の歴史を大切に新たな事業へもチャレンジ 『精技』と呼ぶ独自の精密加工技術を駆使した精密部品の加工を中心に、精密加工に必要な計測機やロボットシステムの開発・製作へと事業を拡大し、3つの領域でコア製品を育成しています。常にお客様の声に耳を傾け、過去の実績にとらわれることなく勇気をもって革新に取り組んでいます。 ◎個人別でのキャリア支援 社員一人一人が仕事を通して自己実現が叶うよう、キャリアのステップアップをマネジメント・スキル軸で可視化し、会社としてキャリアアップのサポートを行っています。専門性を持ちながらも、周辺分野にも能力を発揮する「一専多能な匠」の育成を目指しています。 ◎働きやすい環境づくり 従業員が長く安心して働ける環境・制度にも力を入れています。年間休日が121日とお休みはしっかり確保◎繁閑の波はそれほどなく、安定的に働ける環境です。 事業内容・業種 自動車部品

設計|設計【新潟県】

【仕事内容】 トラックの荷台や特殊ボデーの設計業務全般をお任せします。 【具体的には】 【雇い入れ直後】 ●営業との打ち合わせをもとに、  納入先ごとに仕様が異なる製品をCADで設計。 ●設計した図面と実際の製造作業を比較し、  的確な作業指示を実施。 ●営業との仕様打ち合わせや製造スタッフへの作業指示などの社内交渉。 ●新しい材料や構造の見直しによる軽量化の検討、新製品の開発。 ★顧客の要望・用途や搭載するトラックによって  製品は異なりますので、  カスタム品として個別に設計! 事業内容・業種 自動車部品

マルチフューエルエンジン及び高機能パワートレイン装置の先行/量産開発|【神奈川】

<ISZI026-033マルチフューエルエンジン及び高機能パワートレイン装置の先行/量産開発> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 内燃機関エンジニアの人員強化 【職務のミッション】 ・高機能装置;燃料噴射システム、ターボチャージャー、後処理システムの先行/量産開発 ・カーボンニュートラル燃料対応の次世代マルチフューエルエンジン*の先行開発 (※軽油/ガソリン/天然ガス/バイオ/水素等) 【配属予定部署】 エンジン装置設計部;装置設計第三G、装置設計第四G、装置設計第五G、先行開発G 【職務の内容】 ・次世代マルチフューエルエンジンもしくは高機能パワートレインの設計 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます 【やりがい】 ・動力源の主役である内燃機をマルチフューエル対応で深化させ、CN社会に貢献 【入社後のキャリアプラン】 3年後:次世代マルチフューエルエンジン設計/高機能パワートレイン設計のチームリーダー 5年後:次世代マルチフューエルエンジン設計/高機能パワートレイン設計のN-5専門職もしくはN-4へ昇格 【職場イメージ】 ・エンジニア同士が相互成長し、安全で風通しの良い職場環境 事業内容・業種 自動車

【神奈川/平塚】電動建機用モータ設計●建設機械国内シェアNo1企業

【職務内容】 電動建機用コンポーネントの研究開発を担当いただきます。具体的には100kW超級の電動モータの設計開発をお任せします。 配属組織は建設機械の電動化を推進する開発部門で、モータ、インバータ、DCDCコンバータなどの電動化コンポ開発や電動化システムなどを開発しています。 キャリアパスとしては、数年以内にプロジェクトリーダーを担当いただき、将来的にチームのリーダとして開発、設計の方針を決める統括管理職(マネージャー職)を担っていただくことを期待します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

生産準備|客先との営業交渉及び海外事業体との連携調整や協業会社との※連携【愛知/みよし】

【業務概要】 ・客先との営業交渉及び海外事業体との連携調整や協業会社との連携 【業務詳細】 ・国内主要客先の営業窓口業務(拡販活動・見積作成・価格交渉) ・海外事業体との共同営業活動(客先・三五社内との調整) ・社内への外部(客先)情報の展開 事業内容・業種 自動車
26 ~ 50件 (全188件中)
機械・機構設計・金型設計・解析 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 家族手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり