条件を指定してください
該当求人317

研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報・お仕事一覧

317

【WEB面接可】電気・電子設計エンジニア【東証プライム上場G】圧倒的業界No.1の派遣単価

■設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、生産設備等)、評価等、メイテックでは以下の様な業務区分を設定しており、【全体構想】に近付く程、難易度や顧客からの期待値が高まります。以下は各フェーズごとの業務例です。 【全体構想】プリンタの全体仕様の構想、要件定義、開発計画等のプロジェクトの管理 【部分構想】画像処理理LSIの担当機能の外部仕様検討~仕様書作成、ハードウェア記述言語による論理設計 【実務主担当】仕様に基づき、医療器具生産設備の制御設計・デジタルカメラのレンズ駆動回路の設計 【補助・付帯作業】LEDドライバの電気特性評価・プリンタのEMS・EMI試験 <企業説明動画 1分で好きになるメイテック> https://recruit.meitec.co.jp/mt/career/3minutes-love-us/ 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

株式会社メイテック

開発|半導体デバイス/プロセス開発(プライム上場)【滋賀県野洲市】

■携わる商品 スマートフォン市場向けRFスイッチIC、ローノイズアンプ IC、パワーアンプ ICなど ■概要 スマートフォン市場向け通信モジュールの半導体デバイス/プロセス開発 ■詳細 ・差異化技術となりうる新規デバイスやプロセスの開発 ・半導体デバイス開発用のTEG設計、高周波評価、構造解析 ・社内グループ会社である北米にあるpSemiや、委託先との連携によるプロセス立ち上げ、プロセス改善、信頼性確保 ★連携地域…台湾、シンガポール、北米など ★使用ツール…半導体プロセス装置(CVD、RIE、ホトリソ、グラインド、ダイシングなど)、計測機器(半導体パラメータアナライザ、ネットワークアナライザ)、統計解析ソフト(JMP)、分析ツール(Spotfire)、設計ツール(Cadence、ADS) ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) ・1、2か月に数回、委託先や関連するグループ会社拠点への出張があります。 ・フレックス制度を適用、勤務時間は9:00-17:30 ・在宅でできる業務についてはテレワークも可 ■この仕事の面白さ・魅力・日本の多くのデバイスメーカーがRFの世界から撤退している中、村田の部品の強みを生かしてこの分野に注力している。 ・モジュールメーカーの村田だからこそできる半導体差異化技術を開発できる事。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

【20代歓迎】<学歴不問/在宅可♪>社会を支える電線メーカーで設計技術!

電車や車、スマホに電波を届ける基地局用電線等を製造し、陰で社会の基盤を支える会社です。 今回は工場やビル、電力ネットワーク等に使われる電力用途や制御用途の電線・ケーブルの設計技術を担当いただきます。 電線・ケーブルの仕様作成と設計、技術的知見を用いた顧客折衝(問い合わせ対応、商談同席など)がメイン業務です。 顧客・営業と各工場の架け橋として、 形状・配線・電圧等の発注情報に基づいた正確な設計書の連携や顧客対応を行うことが期待されています。 担当する顧客や市場に対し、自身でテーマを設定し、場合に応じて製品試作・評価を交えながら、年間を通じて推進していくことがミッションです。 ※将来的に業務ポジションが変更になる可能性有

株式会社フジクラ・ダイヤケーブル

次世代半導体製造装置の開発に向けた外部連携推進(プロジェクトマネージャー)|【東京】

〈次世代半導体製造装置の開発に向けた外部連携推進(プロジェクトマネージャー)/東京勤務〉 【職務内容】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部事業戦略本部 オープンビジネス推進部にて、大学・研究機関やベンチャー企業、テック企業といった外部機関と連携し、技術と装置開発のラピッドプロトタイピングを企画・実行する業務並びに、それに伴うマネジメントをご担当いただきます。具体的なマネジメント業務としては、これまでのご経験に応じた、外部機関との共同開発・共同研究・コラボレーションのプロジェクトマネジメントと部内のグループ運営、先行技術開発のポートフォリオの検討を担っていただく予定です。 外部機関と連携し、試作機の開発や要素技術開発をお任せします。 ◎ベンチャー企業やテック企業とのプロトタイピング活動(スピーディーな試作機開発)の企画・実行業務 ・試作機を開発するパートナー企業の選出 ・社内での試作機の仕様とりまとめ、検討 ・仕様に基づいた外部企業との開発打合せと試作機開発マネジメント ・試作機による技術評価マネジメントと製品化検討 ◎大学、研究機関、コンソーシアムとの基礎技術の開発マネジメント、 ・自社の設計部門との共同研究における進捗管理 ・共同研究、コンソーシアム連携のマネジメント 【業務の魅力】 ・技術の進歩が速く、今後も長期的に成長が期待できる半導体業界の中で、次世代の製品を検討する部署であり、最先端の技術に携わっていただくことができます。 ・同社の開発・営業部門および現地法人スタッフ、外部の大学、研究機関やベンチャー企業、テック企業と 連携活動を通じて幅広い業務に携わっていただくことができます。(活躍エリア:国内・海外) 【当部署のミッション、目指す姿】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部では、半導体製造の分野でエッチング装置事業や検査・計測装置事業を推進しており、CD-SEM(測長SEM)など高いマーケットシェアを持つ製品がありますが、さらなる事業成長に向けては、継続的な競争力強化、製品ラインナップ拡充、そして次の成長分野の事業開発が必要になっています。オープンビジネス推進部は、これらの実現に向け2024年4月設立の新部署です。コンソーシアム/大学/研究機関そして外部企業と連携したオープンイノベーションをベースとした技術・装置開発を企画・実行しています。加えて、将来のイノベーター人財/コラボレーション インテグレータ人財の育成も目指します。 【組織構成】 主に新たな技術を搭載した試作機の開発マネジメントを行うグループと大学/研究機関と連携した基盤技術開発のマネジメントを行うグループがあります。メンバーには研究職経験者、エンジニア経験者を中心にマーケティング/営業経験者も在籍しております。これまでのバックグラウンドに関わらず活躍の場があるポジションです。 【キャリアステップ】 ご本人のご希望や組織状況を踏まえて、スキルアップのための部門内でのジョブローテーションなどを実施し、キャリアパスの形成を図ることを考えていただけます。エンジニア経験のある方の場合には、試作機の開発が終了し、実際に量産化として検討が開始される際は、開発の担当者として製造の立ち上げを担っていただくことも検討しております。 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【新宿御苑】カーエレクトロニクス製品開発エンジニア◆0→1に携われる◎/年休125日/創業来黒字経営

【カーエレクトロニクス製品の開発を0→1から携わることが可能です!】 カーエレクトロニクス業界・家電業界において、次世代の製品を企画開発し市場をリードしていくために積極的な増員を実施します。世の中にない素敵なカーエレクトロニクス製品を0→1で作っていきたいという方におススメです。 ■職務内容: 当社ブランド『R-SPEC』に関する自動車用電子パーツ及び子会社プロスペックのAV機器等の製品開発をご担当頂きます。 (1)自動車向け電装品における製品企画~設計、量産化対応(ドライブレコーダー/TVキット/AVアクセサリー/車載カメラ/セーフティ・ユーティリティパーツ/等) (2)小会社であるプロスペックの取り扱い製品における製品企画~設計、量産化対応 ※出向はありません。(デジタルビデオ編集機/ハイビジョンレコーダー/HDMIセレクター/LED蛍光灯等) ■キャリアパス: 主任、係長、課長とキャリアアップしていただくことも可能です。役職についたからといって、マネジメントのみをするわけではなく、ご自身で手を動かし開発を進め、エンジニアとしても成長し続けることができます。 ■組織構成: 開発部は1.2.3課に分かれており、今回の求人では1課に配属予定です。60代の方が2名,30代の方が1名という組織構成となっております。マネジメント従事者はおらず、1課全員で企画・開発に取り組んでいます。 ■評価制度:新製品の開発・発売実績と、その製品の販売台数(売上/利益)が大きく評価に反映されます。 ■当社の魅力: ◎カーエレクトロニクス商品の企画~開発(0→1,1→10)に携わることができる。 当社では一人一人がご自身の経験を通して、どのような商品を作り、実現したいのかという考えに基づいて業務を行っております。モノ作りは分業化されている企業様が多い中で、当社では0→1,1→10まで分業せずモノづくりをされたいという方に、非常におススメな職場環境です。 ◎助け合いながらお互いの弱点を埋めつつ自走できる方を歓迎します。 社風は各自が担当している業務に精通して、いろいろなことに取り組む事をモットーとしています。社員は皆さん温厚な方なので、それぞれのチーム毎に課題をクリアできるよう取り組んでいただけるのも社風の一つでございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社データシステム

【20代歓迎】人材サービス企業の技術職|引越代・初期費用全額負担|関東勤務

大手企業の案件で機械・電気設計や、生産技術・プロセス開発、保守運用など幅広く担当していただきます。 【具体的には】 自動車メーカーや機電メーカー、装置メーカー、情報系のメーカーで、機械・電気・ソフト設計、生産技術、プロセス開発者としての仕事を担当します。 【同社案件の魅力】 ●多彩なプロジェクトから自分にあった案件を選べる ●大手有名メーカーの案件が中心 ●設計・開発の上流工程から携わることが可能 ●待遇やワークライフバランスも充実 【案件例】 ●自動車部品設計 ●装置設計 ●組込制御系ソフトウェア開発 ●LSI回路設計 ●アナログ回路設計 ●電気設計 ●精密機械の品質評価 ●石油、化学、医薬品、発電、ガスプラント等の各種設計 ●上記プラントにおける施工管理 ● AutoCADを使用した図面作成 ●ガスタービンの製作設計、部品選定 ●排煙ダクト、配管系統の設計 ●電気、計装制御設計 ●情報通信設備の据付 ●導入、運用、メンテナンス 上記はあくまで一例です。 希望に応じて仕事の紹介をしてくれるので、あなたの経験や歩みたいキャリアをお伝えください。 また、働き方や会社の制度に対して意見を言える風通しの良さも同社の特徴です。 社員の意見を取り入れながら、会社をより良くしていきます。 【将来は】 入社当初は希望の案件やプロジェクトに配属されない可能性があります。 ただ2、3年後はご希望のプロジェクトへ配属可能です。 技術を磨いてスペシャリストを目指すほか、マネジメントにも挑戦可能です。 本社スタッフになり、営業職への道もあります。 また大手ではないからこその、きめ細かなフォロー体制が「技術者ファースト」を掲げる同社の魅力。 身に付けたいスキル、実現したいキャリア、働き方、勤務地などあらゆる要望を面談でくみ取った上で、配属先を決定します。 さらに、実際の配属先を見た上で決められるためミスマッチを確実に防ぐことができます。 ※コロナウイルス感染対策を取りながら採用活動を進めています。 面接時マスク着用OKです。面接官も着用させていただく場合があります。 Webでの面接にも応じています。ご相談ください。

人材サービス企業

【20代歓迎】社会インフラを支える電機装置メーカーの設計・開発職|明石・神戸の地元企業|転勤なし

重要な社会インフラを支える電機装置メーカーにて設計・開発職として携わっていただきます。 希望と適性を考慮し、下記いずれかの事業部に配属となります。 【制御システム事業部】 空港や鉄道設備、大規模工場などの各種産業設備のシーケンス制御設計(ソフト・ハード)を担当していただきます。 お客様と打合せを行い、仕様・要望を確認の上設計し、社内製造部が完成させたものを現地で動作確認なども行います。 TVやネットなどで自らが担当したプロジェクトが取り上げられることもよくあり、やりがいを感じる仕事です。 【特機システム電子機器事業部】 給湯器システムの電気回路設計や産業機器の基板回路の評価・解析等の業務を担当していただきます。 お客様の依頼に基づき、電子機器の評価や解析、設計を行ったり、同社新製品の開発も行います。 浴室やキッチンにある給湯器のリモコンや新幹線や電車など、普段の生活の中で自らの携わった製品を見ることがあり、仕事と社会とのつながりを感じられます。 【入社後】 いずれの配属先でも、入社後いきなり案件を一人で担当してもらうことはないのでご安心ください。 先輩がついての指導や現場での実習を経て、担当する製品や業務の理解を深めたのち、先輩の指導のもと案件を少しずつ担当してもらいます。

中西電機工業株式会社

【20代歓迎】IT企業の電気電子エンジニア|フォロー体制|充実した研修|年間休日123日

設計補助業務、評価業務、不具合解析・修正、ソフトリリース事務業務など、お客様のニーズに合わせて課題解決していただきます。回路設計、LSI(ASIC)設計、制御設計、ファームウェア設計に関連する補助業務に携わっていただく予定です。 【具体的な事例】 ●列車無線関係における基板へのソフトやFPGA等への書込み、図面作成、部品の手配、製品試験などの開発業務 ●産業用ロボットの構造設計(開発)の支援業務、および測定器(オシロスコープ、デジタルアナライザーなど)を使い、Word、Excel、PowerPointなどを使って報告書にまとめる評価業務 ●電子部品が実装された基板を性能評価するためのポイント引き出し用の半田付けなど 【その他事例】 ■製品分野 ●半導体製造装置 ●自動車関連 ●音響・映像機器 ●鉄道関連  ■技術分野 《回路設計》 ●アナログ/デジタル/RF/電源/CPU周辺/ECU周辺  《論理設計》 ●HDL設計/LSI(ASIC)SOC/FPGA/CPLD/ECU/ファームウェア  《制御関連》 ●PLC/センサー/モーター/各種製造装置/自動車制御  【本ポジションの魅力】 ●整った教育体制とフォロー体制 技術力向上のための基礎技術研修、プロジェクトに合わせた研修制度を用意しています。 またキャリアに悩まれた際には、同社所属のキャリアコンサルタントが自己実現に向けた支援を行っています。 ●スキルアップができる 設計から試作、評価といった製品設計に携わることで、ものづくりの工程の一連の流れを習得することができます。 最初はスキルに応じた業務をお任せしますが、将来的には上流工程から携わっていただきます。 技術力以外にも提案力やマネジメントスキルを身につけていただき、コンサルタントエンジニアとしてのご活躍を期待しています。 ●研修制度と評価制度 研修制度を充実させているため、高い技術力を身につけることができます。 またマネジメント研修など技術力以外の面でもスキルアップのお手伝いをします。 社員の頑張りや自己実現度に対する評価制度を2020年に整備いたしました。 同社所属のキャリアコンサルタントが支援を行うなど、社員の成長に対して全力でサポートしています。

IT企業

高周波パッケージ開発・生産技術|東証プライム上場グループ/事業好調/寮社宅完備【山梨県】

【業務内容】 高周波デバイス、増幅器開発、高周波パッケージの開発業務と一部生産技術業務をお任せ致します。 【詳細】 ■携帯電話基地局向けGaN-HEMT向け高周波パッケージ開発、および生産技術 ■パッケージ技術開発、試作、製造立上 ■製造工程の問題に対する改善検討 ※ご経験・スキルに合わせ業務をお任せ致します。 【会社の魅力】 連結売上3.6兆円・営業利益2,300憶円・ROE8%の超優良グローバル企業である住友電工の100%出資会社で事業が安定しています。 携帯電話基地局の無線通信装置に使われているGaN半導体デバイスは5G、IoT技術に寄与し、国内外で需要が非常に伸びています。5Gに対応できるGaAs FETなどの化合物半導体デバイスはを量産供給できるメーカーが数社しかなく、基地局用GaNトランジスタ等は今後更にシェアを拡大していく見込みです。 5G、動画配信、テレワークなどを支える最先端のデバイス(電子デバイス・光デバイス)を取り扱っており、今後の社会変革に必須であるため将来性が期待できます。 【働き方データ】 ■年間休日:120日 ■残業時間:平均16.1時間/月 ■有給取得日数:平均17.1日/年(入社初年度より20日/年付与) ■平均勤続年数:18.6年 ■入社時の引っ越し費用を企業側で全額負担、両社宅完備など、福利厚生が充実しています。 事業内容・業種 半導体

住友電工デバイス・イノベーション株式会社

技術系職種|オープンポジション(開発エンジニア)【神奈川県/横浜市】

【業務内容】 ■半導体製造装置の回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当していただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮して、下記の装置の開発に参加して回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当して頂きます。 ①電子ビームマスク描画装置 ②光学マスク検査装置、電子線検査装置 ③エピタキシャル成長装置 【職務の魅力】 ■電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。 ■幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 【配属部門】 ■描画装置開発部、検査装置技術部、TFW装置技術部 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

LED照明器具の機構設計・商品開発 【EW ライティング事業部】|【新潟】

募集者の名称 パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 配属部門 パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 プロフェッショナルライティングBU ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、照明器具の機構設計に関わり、デバイス部門、品質保証部門と連携して商品企画要件から商品化に至るまでの、「構想設計、詳細設計」、「品質目標設定、評価推進」、「新製品立上げならびに商品管理(品質改善、合理化などの設計変更)」になります。 ・市場においてLED化による省エネは必然であり、さらに新たな価値創出と差別化要素が求められています。 ・製品立ち上げには品質フロントローディングと関連部門と連携したスピード感を持った開発推進が求められ、発売時期を遵守・他部門を牽引するリーダーシップ力を発揮できる大切な役割です。 ・個別の件名品の開発においては、お客様とお話をしながら要望を引き出し、個々の使用状況に合った最適な製品を提供することが求められます。 ●具体的な仕事内容 ・LED照明器具の開発業務 ・上記に関わる、光学、放熱、防水、機構などの要素設計と試験評価を含む設計検証の実施 ・3D-CADを用いた機構設計、製造図面の作成 ・解析ソフトを用いた、光学、熱、強度などの解析・検証 ・社内関連部門(営業企画、商品企画、エンジニアリング、品質、製造、デバイス開発など)との連携による業務推進 ・開発スケジュールの立案、整合、管理 ・原価低減のための設計変更業務 ●この仕事を通じて得られること ・照明器具は住宅・非住宅分野においてとても身近で不可欠な商品であり、新商品を市場投入することで、世界規模での地球温暖化、CO2削減や高騰する電力削減などへの貢献を実感することができます。また、単に省エネになるだけではなく、生活する空間や働く空間を光環境によってより快適に、心を健やかにすることで、人々の生産性の向上にも寄与することができます。自身の職務での頑張りが、社会の発展・人々の生活の豊かさにつながることを実感できます。 ●職場の雰囲気 ・キャリア入社の方には、チューターの役割を行う先輩が業務の流れを習得するまで面倒をみる仕組みになってます。直面する課題には課長をはじめ部門での課題解決を図り、役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・開発部門は商品や試験などを行うため、出社して業務を遂行することが多いですが、設計書、DR書類のまとめなど集中して文書作成する際には積極的にテレワークを薦めております。 ・開発商品の規模や個人のスキルによって開発体制は都度設定しますが、開発推進フローを一通り経験するとお一人で開発テーマを自走していただくこともあります。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、キャリア育成のために様々な分野・職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 ・例を挙げると、照明事業の事業カテゴリ―は広いので、住宅分野から非住宅分野、非住宅分野の中でも、施設向け器具から店舗向けや屋外向けの器具設計など分野の異なる設計業務を経験することもできますし、商品企画や品質保証などへの職能の変更、また海外拠点での商品企画、開発、品質の担当など職能の幅を広げる機会を設けてます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

パナソニック株式会社

【20代歓迎】【未経験・第2新卒OK】大手モーターメーカーGのモーターユニットのソフト設計|小牧市・名古屋市

モーターコントロールユニット(主に電動2輪向けインバータ、または電動パワーステアリング)開発におけるソフトウェア開発を一緒に進めていく仲間を募集します。 具体的には下記に関わる設計領域をご担当いただく予定です。 ◆モータ制御機器のソフトウェア設計・検証 ◆組み込みC言語のソフトウェア開発 【製品例】 ●電動2輪向けインバータ ●電動パワーステアリング 【募集背景】 電動化領域の事業拡大に伴い、ソフトウェア設計・検証を担当するメンバーを募集します。 【業務の魅力】 モーターコントロールユニットの領域においては、電動パワーステアリングが量産済みの状況ではありますが、今後事業拡大に向けて電動2輪向けインバータ開発に注力していきます。 今回、モーターの専門知識やマイコンペリフェラルの知識(特にPWM周辺)の開発経験がのある方をお迎えし、インバータ開発ををシステム・製品の両面で取り組み、事業拡大を目指していきたいと考えています。

ニデックモビリティ株式会社

(転勤なし)ダイヤモンド半導体の実験補助員|研究員へのキャリアチェンジ可能【茨城県】

【業務内容】 茨城県つくば市の産業技術総合研究所内にある弊社オフィスにて、ダイヤモンド半導体の性能改善および量産技術の確立に向けた研究を行っています。その際の補助業務をお任せします。 【詳細】 ■実験補助 ■実験予算管理 ■資料作成(発注書、請求書、報告書等) ダイヤモンド半導体の研究開発を行う上で発生する、サポート的な業務をご担当頂きます。具体的には、定められたマニュアルに従い、半導体製造工程の一部であるリソグラフィー、電極形成、洗浄工程や計測業務をクリーンルーム内外で行って頂きます。またエクセル等を用いて、データ解析や報告書作成を行って頂きます。一部実験予算管理もお願いします。 ☆重要なのは知識ではなく、ルール通りの運用、細かい作業への適正です。工程を飛ばさない等、マニュアルを遵守するのが得意な方を欲しています。 ☆実験補助員としてダイヤモンド半導体の知識を付けた後、研究員へキャリアチェンジすることも可能です。 事業内容・業種 半導体

大熊ダイヤモンドデバイス株式会社

【20代歓迎】【未経験・既卒OK】上場Gの電気電子エンジニア|完全週休2日|研修充実|WEB説明会実施中

電気・電子設計技術者として設計を担当いただきます。 自動車・産業機器・医療機器など、常時約1200社からの依頼が寄せられる同社にて、幅広いジャンルのモノづくりに携わり、腕を磨き続けられます。 1社にいながら、さまざまなジャンルのモノづくりに携われることが出来、製造業の活況に伴い、ますます依頼が増加中。 憧れのメーカーで働くチャンスも豊富です。 【仕事内容】 アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、装置・製品の組付・調整・保守メンテナンス 等 (変更の範囲)同社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。 【プロジェクト例】 ●EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務 ●次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務 ●自動車エンジン制御ECUの電気開発業務 ●医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務 ●半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務 ●モバイルイメージセンサーの開発業務 ●VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発 ●デジタルカメラの発光・表示系の電気回路設計、設計計算書作成 ●水中武器の開発評価およびメーカーとの調整業務 ●新規センサー製品、遊戯機器のアナログ回路、デジタル回路設計

エンジニアリングソリューション企業

化合物半導体の製造プロセス開発|東証プライム上場グループ/事業好調/寮社宅完備【山梨県】

【業務内容】 化合物半導体エピタキシャル結晶成長に関する製造技術業務をお任せ致します。生産性改善をメイン業務とし、新規設備の導入や設備改修なども一部ご担当頂きます。 【業務のやりがい】 ■自分たちの製造した半導体レーザが、世界中のデータセンターに導入されてAI化を実現していくという社会的な意義の達成感を味わえます。 ■微細且つ複雑な半導体レーザ素子の物理を解き明かして、これを製品製造に応用していくという面白さがあります。 【会社の魅力】 連結売上3.6兆円・営業利益2,300憶円・ROE8%の超優良グローバル企業である住友電工の100%出資会社で事業が安定しています。 携帯電話基地局の無線通信装置に使われているGaN半導体デバイスは5G、IoT技術に寄与し、国内外で需要が非常に伸びています。5Gに対応できるGaAs FETなどの化合物半導体デバイスはを量産供給できるメーカーが数社しかなく、基地局用GaNトランジスタ等は今後更にシェアを拡大していく見込みです。 5G、動画配信、テレワークなどを支える最先端のデバイス(電子デバイス・光デバイス)を取り扱っており、今後の社会変革に必須であるため将来性が期待できます。 【組織構成】 ■配属される課は概ね10~20名で構成されております。 ■担当業務ごとに数名のチームにて業務を遂行しています。 【働き方データ】 ■年間休日:120日 ■残業時間:平均16.1時間/月 ■有給取得日数:平均17.1日/年(入社初年度より20日/年付与) ■平均勤続年数:18.6年 ■入社時の引っ越し費用を企業側で全額負担、両社宅完備など、福利厚生が充実しています。 事業内容・業種 半導体

住友電工デバイス・イノベーション株式会社

【神奈川】基板アートワーク設計業務

【特徴・メリット】 経験者歓迎 【職種】 開発設計 【仕事内容】 基板アートワーク(パターンレイアウト)設計業務 【魅力】 半導体製品の製品開発に関与できるとともに、電気回路の知識を深めることができる 【職場環境】 別の部署となりますが、同会社にはセントランス社員が数名います。 【雇用形態】 ・正社員(無期雇用派遣) 事業内容・業種 その他(人材サービス)

セントランス株式会社

【20代歓迎】次世代太陽電池開発企業のプロセス開発職(塗布/真空蒸着)

次世代太陽電池として注目されているペロブスカイト太陽電池の開発・量産に関わる技術者を募集します。 ※スキルに応じて担当業務・範囲を決定いたします。 【業務例】 ●太陽電池の素子設計/特性評価/解析等の業務 ●生産装置の仕様検討〜導入立ち上げ業務 ●品質・歩留の維持改善に関するデータ解析業務 【同社について】 2018年1月に京都大学発スタートアップとして設立。 京都大学化学研究所若宮研究室で数年来取り組んできた研究シーズがベースとなっています。 グリーンイノベーション基金への採択とシリーズBラウンドの資金調達により数十億円規模の資金を獲得し、いよいよ量産検証ステージに突入する予定です。 【同社の強み】 代表取締役CEOの加藤と、京都大学化学研究所の若宮教授の共同創業企業であるため、京都大学の先進研究がスピーディに連携されます。 時計/ウェアラブルデバイス、ソーラーカー、ZEHなどへの採用が期待されています。

株式会社エネコートテクノロジーズ

半導体関連の設計・テスト(論理設計・テスト)

同社は、情報技術と制御技術を融合させたデジタルエンジニアリング技術と、さまざまな産業分野における豊富な実績を用いた、社会インフラおよび公共機関向けの同社ソリューションの、提案・導入業務を行っております。 また、日々複雑化するSoC(System on a Chip)に対応するため、半導体メーカーさまおよび半導体メーカーから製品を購入される産業分野のお客さま向けに、製品化における課題の解決と開発支援を行っております。 ▽そこであなたには、これまでの経験を活かして下記のいずれかの業務をお任せします。 (1)半導体の論理設計 要求仕様から論理仕様作成、論理設計、タイミング設計の一連の論設計業務をお任せします。 (2)半導体製品に対する熱解析エンジニア 熱流体解析ソフトウエアなどを利用したパワーデバイスの温度・損失解析をお任せします。 【この仕事の魅力・面白さ】 自動運転など最新技術の核心部に関与することができます。未来のモビリティを牽引するプロジェクトにおいて、最先端の技術分野に挑戦することができます。 【この仕事の大変さ】 高い品質要件をクリアした成果物を提供する必要があるため、製品に対する責任感が常に求められます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立産業制御ソリューションズ

【20代歓迎】鉄道業界を支えるメーカーの設計・開発(ファームウェア)|気象防災装置|東京都

同社技術開発部ファームウェアチームにて、自社製品に関連する組み込みソフトウェアの開発をお任せします。 全国の鉄道会社に対し、安全運行に欠かせない製品やシステムを開発、提供しています。 その中でも同社が強みとしているのが気象防災装置です。 メカ・エレキ・ファームウェアの各分野の担当者が集まり、案件を担当し業務を進めていきます。 ※設計・開発から製造、販売、設置・点検まで一貫して自社で行っており、ほとんどの案件を元請けで受注しています。 【入社後の流れ】 先輩社員と一緒に2~3件程度をこなしていただく中で同社製品について知っていただきます。 その後は出来ることから徐々にお任せします。

鉄道関連機器メーカー

電気・回路設計エンジニア|若手未経験歓迎/希望勤務地最大限考慮/年休125日【茨城営業所】

【仕事内容】 ■約700社を超えるパートナー(大手メーカー各社)先にて回路設計分野の業務に携わって頂きます。同社では3400名のエンジニアが大手メーカーの設計開発部門で活躍中です。 【詳細】 ・半導体のアナログ回路設計 ・不良解析時のサポート(剥離解析、断面解析箇所の確認等) ・実験および評価、資料やレポート作成、社内調整業務など 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アルプス技研

DS_A0070 【ロジック回路設計】モバイル向けCMOSイメージセンサーのロジック回路設計

【リーダー/担当者】 CMOSイメージセンサーのデジタル回路設計のリーダーおよびエンジニアを募集します。アナログや画素との混載製品であるイメージセンサーのデジタル制御部分の設計を担当します。また画素から読み出されたデータを出力する回路を設計し、高品質な映像体験を提供する製品の設計を担当していただきます。 ■組織の役割 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(以下SSS)は「テクノロジーの力で人に感動を、社会に豊かさをもたらす」ことをMissionに掲げ、私たちはCMOSイメージセンサーの分野でユーザーに最高の映像体験を届けるため日々の業務に取り組んでいます。 私たちの組織では具体的に、アナログや画素を制御するデジタル回路、画素から読みだされた画像を並び替え、後段のプロセッサに送るデジタル回路、画像の安全に保護するためのセキュリティ回路の設計などを行っています。 現在、イメージセンサーの市場に対してさらなる拡大を目指しており、私たちの部署ではデジタル回路設計を中心として商品企画から量産サポートまで一貫した業務を担うことで高品質なデバイスの提供に貢献しています。 ■担当予定の業務内容 スキル・ご経験に合わせて下記のいずれかの業務の担当を想定しています。 ・CMOSイメージセンサーの顧客要望に対して機能を具体化し実装仕様への落とし込みを行う ・デジタル回路設計のプロジェクトマネジメント、および課題解決の推進 ・CMOSイメージセンサーのデジタル設計における最適なアーキテクチャの検討と実装 ・セキュリティを含めた機能の実装 ・要求された実装仕様をプロジェクトのスケジュールに合わせて設計・検証を行う ■想定ポジション これまでのキャリアに応じて下記のいずれかを担当頂きます。 ・CMOSイメージセンサーのデジタル設計全体を推進する設計リーダー ・要件に応じたイメージセンサーのデジタル回路のアーキテクチャーを検討するシステムアーキテクト ・イメージセンサーに搭載されるサブブロックのブロック設計リーダー、または設計担当者 ■職場雰囲気 ・イメージセンサーの設計は多くの人が関わりコミュニケーションを積極的に取る必要があります。お互いの業務領域を理解し、業務を推進するために風通しの良い職場になります。 ・世の中の設計・検証手法をキャッチアップするため積極的に行動してチャレンジする人を認める職場です。常に変革を求めて新しいことに取り組むことを推奨しています。 ・大所帯のデジタル設計部署ですが、20代の若手も多く活気にあふれています。 ■描けるキャリアパス 最初の1-2年はCMOSイメージセンサーの基礎を習得いただき、そのあとは多くの業務内容をサポートするため多様なキャリアパスを描くことができます。 ・CMOSイメージセンサーの設計を通して、設計・検証のスペシャリストを目指す ・顧客との交渉を重ね、仕様に落とし込むシステムアーキテクト ・デジタルだけでなく、アナログ・画素も含んだ多様なカテゴリの人とプロジェクトを推進するプロジェクトマネジメント ・セキュリティ機能を実装に盛り込むだけでなく、製品の管理や運用もケアするセキュリティスペシャリスト などイメージセンサーの設計を軸にして上記を中心とした様々な活躍の場が広がります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ 変化の速い半導体業界において、特に今、環境が大きく変わろうとしています。私たちSSSはその流れに乗るのではなく、流れを作っていく立場としてデジタル回路設計を軸に世の中の設計技術のトレンドを取り込み、検証手法の改善など積極的に推進しています。世界で最も使われる撮像デバイスを作って、多くの感動を世の中に届けることができるやりがいのある職場です。 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

アナログLSI設計(回路・レイアウト設計)|【富山】

電源・モータードライバー・高速インターフェイス等のアナログ回路設計及びマニュアルレイアウト設計をお任せします。 ※高速インターフェイスマクロなどの自社IP開発プロジェクトの実績あり。 【主要設備】 ■回路設計:Cadence (Composer、Spectre、ADE-XL)、Synopsys (HSPICE、Star-RC、CustomSIM)、Silvaco (SmartSpice) ■レイアウト設計:Virtuso-XL、α-SX、SX9000、Dracula、Calibre ■LSI評価:半導体パラメーターアナライザ、ネットワークアナライザ、スぺクトラムアナライザ、デジタルオシロスコープ、データジェネレータ、サーモトリマー、恒温槽 事業内容・業種 半導体

株式会社シキノハイテック

S5062/研磨ヘッド開発のプロセス評価業務/藤沢事業所

【業務内容】 ・CMP装置の技術について学びながら研磨ヘッド開発のプロセス評価業務を行って貰います。プロセス評価業務とは研磨装置の性能を引き出すチューニング作業だけなく、性能向上に貢献する開発アイデアの創出と社内評価も含みます。プロセス評価業務では社内で完結する開発業務の他に、社内及び客先における顧客プロセスデモ(性能評価)も行って貰います。様々な顧客の課題に対して経験豊富なメンバーと共にソリューションを考案し、提供する業務です。 【キャリアステップイメージ】 CMP研磨ヘッドの技術習得後、研磨評価業務の中心的な役割を期待します。顧客対応は基本的に社内ですが、客先打合せや現地評価などで国内と海外への出張対応もあります。直接顧客と対話することで、お互いの意思疎通を図り、最短での課題解決を目指します。将来的には基幹職になって頂き、管理職候補を目指して貰います。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■ヘッド開発課はCMP装置の性能を左右する研磨ヘッドの開発を担う部門です。設計チームと評価チームが密に連携し、効率的な開発を行っています。顧客毎に異なるプロセス条件下で研磨ヘッドの性能を最大限に引き出し、競合と勝負しています。日々進歩する先端技術領域では客先の要望、期待も大きく、やりがいの大きな部門です。チームメンバーは積極的な業務姿勢を貫いており、協調性も高く、お互いを支え合って困難な業務を遂行しております。ぜひ、あなたの技術を私たちと共に磨きましょう! 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【熊本】プロセス改善・開発★年間休日120日以上★ソニーグループ★

【配属部門のミッション】 新規開発を要求の難易度が上がっている中でも、スケジュール通りに安定的に開発を実施していくことをミッションとしております。 熊本では、一眼レフや産業機器、医療機器、監視、車載向け等のデバイスを製造しておりますが、特に車載分野の需要増が見込まれております。 【お任せする業務】 各工程におけるプロセス開発業務。具体的には新規デバイスのプロセス条件確立や量産開発における歩留向上、特性改善、生産性改善などの各種業務を実現していっていただきます。 加えて次世代要素技術開発にも携わっていただきます。 【採用背景】 顧客要望の多様化やニーズの拡大により、新規デバイス開発の要望が増加しております。 それに伴い、より技術的に難易度の高い製品の開発になってくるため現行の人員に加え増員での採用を検討しております。 【このポジションの魅力】 CMOSイメージセンサーの世界トップシェアを誇り、かつ様々な領域においてビジネスを拡大している当社において、 新規デバイス開発の製造に関わっていくことができます。 世界をリードしていく形であるため、最先端の技術に触れることができる機会も多く、日本国内においても稀有な経験ができる環境です。 また設備投資に対しても力を入れているため最先端の設備が整った環境で働いていただくことができます。 プロセス開発における業務習得をすることで、半導体製造に関する深い知見を得ることができるため、社内の他部署における活躍可能性を広げることができます。 【この職場の雰囲気】 活気ある職場です。 ビジネス拡大に伴い中途入社者も多く様々なバックグラウンドを持ったメンバーが働いています。 また昇給や昇進は実力ベースで行われます。 【職場からのメッセージ】 我々は裏面照射型CMOSイメージセンサーや、積層型CMOSイメージセンサー、測距センサーなどの多くの新しい技術を開発し、世の中に感動や安心を提供してきました。 1つの製品だけでなく、世の中に広く使われる技術を1から先行開発する醍醐味がある仕事です。 皆さんのご応募をお待ちしています。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

※第二新卒歓迎※アナログLSI設計(回路・レイアウト設計)|【東京】

電源・モータードライバー・高速インターフェイス等のアナログ回路設計及びマニュアルレイアウト設計をお任せします。 ※高速インターフェイスマクロなどの自社IP開発プロジェクトの実績あり。 【主要設備】 ■回路設計:Cadence (Composer、Spectre、ADE-XL)、Synopsys (HSPICE、Star-RC、CustomSIM)、Silvaco (SmartSpice) ■レイアウト設計:Virtuso-XL、α-SX、SX9000、Dracula、Calibre ■LSI評価:半導体パラメーターアナライザ、ネットワークアナライザ、スぺクトラムアナライザ、デジタルオシロスコープ、データジェネレータ、サーモトリマー、恒温槽 事業内容・業種 半導体

株式会社シキノハイテック

1 ~ 25件 (全317件中)
研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報をまとめて掲載しています。研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件