仕事内容
【東京】システムエンジニア/証券系システムアプリケーション開発・移行対応
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★簡単・動画で分かるジャステックの魅力紹介動画★★
https://www.jastec.websetsumeikai.net/premium/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【担当する業務と役割】
①証券系システムのWEBアプリケーション開発。3~5名規模の体制(サブグループ)を推進しつつ、SEとして上流工程を担うポジションをお任せしたい。
②AWS経験者として、プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行に伴い、顧客要求を実現するための対応案検討とPOCを通して技術的な実現可否を確認のうえ、顧客提案~リリースまでを担当するポジションをお任せしたい。
③証券系のバックシステム(財務会計、管理会計システム)のアプリケーション開発。3名から5名規模の体制(サブグループ)を推進しつつ、SEとして上流工程(要件定義、基本設計)~リリースまでを担うポジションをお任せしたい。
【具体的な職務内容】
①WEBシステムのアプリケーション開発
サーバ上で動作するWEBアプリケーションの新規開発、または改造開発(改造および機能追加)を行います。
新規開発、改造開発ともにウォーターフォールでの開発となりますが、ユーザーと要件調整を行いながら、要件定義から開始します。例えば、画面イメージを固めるためにデモ画面を作成し、ユーザと画面仕様を調整します。
要件定義工程からリリースまで、全工程を担当していただきます。
②プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行対応
RHEL(Red Hat Enterprise Linux) 7の保守期限切れに伴うシステム更改を行います。システム更改に伴い、プライベートクラウドからパブリッククラウド(AWS)へ移行します。
パブリッククラウドへの移行に際して、業務の効率化や開発・テストの生産性向上を実現するための案を検討し、POCを通して技術的な実現可否を確認のうえ、顧客へ提案するなど要件定義からリリースまで担当していただきます。
③バックシステム(財務会計、管理会計システム)のアプリケーション開発
サーバ上で動作するバックシステム(会計システム)のアプリケーションの改造開発(改造および機能追加)を行います。バックシステムのため、主にバッチのシステムとなります。
改造時は現行調査、対応方針の検討などの要件定義から開始し、開発を進めていきます。ウォーターフォールでの開発となりますが、ユーザーと仕様調整を行いながら、リリースまで、全工程を担当していただきます。
【NTTデータグループ|リモートワーク可】大手企業の直請け案件/証券系システム
【勤務地詳細】
・作業場所は戸越分室になります。
【リモートワーク可否/頻度】
・週2~3日の在宅勤務が可能です。(但し、業務に慣れるまでは基本出社をお願いしています)
【仕事のやりがい】
①③上流工程を中心とした大規模システムの開発を通じて、エンジニアとして成長していける、やりがいのある業務です。
②パブリッククラウド(AWS)を活用したシステム開発を通じてクラウド技術に携われるため、エンジニアとして成長していける、やりがいのある業務です。
【入社後のフォロー】
・着任現場において、教育カリキュラムを使用し、教育します。
・OJT形式でフォローし、まずは小規模な案件から取り組んでいけるようにサポートいたします。
・多数の案件を担当しているため、将来に向けたキャリアプランに応じて、チャレンジしたい分野やスピード感、方向性を確認したうえで、役割や担当をアサインします。
【訴求ポイント】
・当チームは顧客から高く評価されておりコアビジネスパートナーとして認定されています。
【募集背景】
①③当社はお客様のビジネスに近い領域(企画構想、要件定義)へ工程幅を拡大してシステム開発を行っております。その中でよりさらに工程幅のおよび担当領域の拡大を加速させるために、上流工程(企画構想、要件定義)を担っていくエンジニアを募集しています。
②プライベートクラウドからパブリッククラウド(AWS)を活用したシステム開発が増加しており、今後もこの傾向が続く見込みです。そのため、パブリッククラウド(AWS)ノウハウを有したエンジニアを募集しています。
事業内容・業種
SIer・システム開発・ソフトハウス
応募資格
大学院卒、大卒、短大卒、専門卒
【必須要件】
①・③
・上位工程(基本設計)の経験がある方
②
・AWSを利用したシステムの設計・開発経験がある方
・Javaの経験がある方
【歓迎要件】
下記は経験があればベターですが、必須ではありません。
・証券業務経験者
・Oracle、Linux系システムの開発経験を有する
・Angular、Vue、React等のフレームワーク経験を有する
【組織構成】
約30名(リーダー1名、サブリーダー3名、SE13名、PG13名)
【平均的な開発チーム構成】
ウォーターフォール開発にて、1チーム約30名の体制で開発を行います。1チームの中で複数案件を並行して対応しており、案件毎に2~10名程の単位で開発を行うことが多いです。案件毎に窓口担当者(サブリーダーまたはSEが担当)がおり、各メンバーは窓口担当者と進捗の報告や課題の共有等のコミュニケーションを図りながら開発を進めていきます。
【開発方法やチームの雰囲気】(開発部門の特徴や強み)
案件の対応期間はさまざまですが、短いもので2~3か月、長いもので1年程度になります。ウォーターフォールで対応することが多いですが、稀に新しい言語や新しい方式で開発を行う場合、アジャイル開発を選択することがあります。プロトタイプを開発することで早期に実現に向けた課題等を整理し、後続工程の手戻り抑止を図っています。
案件は必ず複数名で対応し、個人で問題を抱え込まない体制を構築の上、必ず役割分担しています。
工程開始時、工程完了時にはマイルストーンレビューを実施し、課題やリスクの見える化およびリスクの早期検知および対策を実施しています。
【開発環境・言語・フレームワーク・使用ツールなど】
①③
・OS:Linux
・言語:Java、シェル、PL/SQL
・開発ツール、フレームワーク:Eclipse、Struts
・管理ツール:Subversion (SVN)
・DBMS:Oracle
②AWSフルマネージドサービスを利用想定
・言語:Angular(画面)、API(Java)
・DBMS:Oracle
【ワークライフバランスや働きやすい環境の取り組み】
・年間を通して、月の残業時間は平均20Hです。
・繁忙期は20H超となる場合はありますが、当社36協定により規程内での稼働になるよう厳しく管理されています。
・リモートワークを積極的に活用しており、育児と仕事の両立が可能な環境です。
・育児休業は子が3歳になるまで取得可能(男性も女性も)、育児時短制度は末子が小学校6年生の末月まで取得可能、その他シフト勤務も可能で、多様な人材がチームワークで仕事を進めています。
・チームの約30%が女性でかつ子育て中の社員も時短勤務をしながら活躍しています。
・日々の朝会、週次の進捗会議の他、新規メンバ着任時の歓迎会、定期的な懇親会、半期に1回程度ビアバッシュなどコミュニケーションの活性化を図る取り組みを実施しています。
■年収のロールモデル(年代別)
25歳(1等級7号棒):残業なし…401万 残業あり…458万
30歳(2等級12号棒):残業なし…444万 残業あり…507万
35歳(3等級17号棒):残業なし…490万 残業あり…561万
40歳(4等級22号棒):残業なし…550万 残業あり…628万
※なお、上記は一般社員で管理職については別途テーブル、手当あり
■言語:Java、JavaScript、Python、PHP、C++、.NET、VB、C、COBOL等
■OS:Windows、UNIX、Linux等
■職種魅力:
・エンジニアファースト:当社の営業は全員元エンジニアのため、エンジニアに寄り添った案件獲得をしています。見積書はエンジニアが作成しているため、無理な納期や予算の中で対応することはございません。
・技術力の高さ:案件獲得からその後の品質にもこだわり、その品質の高さから経常利益率12%以上を実現しています。技術力の証として『CMMIレベル5 Ver2』を全社で達成致しました。
・評価制度:自身で掲げた宣言評価に対し上司以外のメンバーからも評価される「実績評価」を年4回実施。客観的に評価される制度を整えています。
給与
500万円~700万円
勤務時間
09:00~18:00
待遇・福利厚生
残業手当,通勤手当
健康保険,労災保険,厚生年金保険,雇用保険
ストックオプション,その他制度,企業年金,厚生年金基金,社員持株会制度,財形貯蓄,退職金
会社概要
勤務地・交通